手帳– category –
-
pure life diaryは高い!?人気A5サイズ手帳と比較してみた
「まじめながんばり屋さんが感性をみがいて自分にやさしくなる手帳」というコンセプトで、じわじわ人気が高まってきているpure life diary。 昨今のブームである、ただスケジュールを管理するだけではない手帳の一つです。 この記事を見つけてくださったあ... -
pure life diary2025の中身を大公開!!TO BE思考で自分を満たそう
私が去年から愛用している手帳... pure life diaryです。 ユーザーに寄り添ってくれる優しい感じが大好きで、「2025年も使うぞ!!」と早々に決めていました。 pure life diary2025の予約開始当日に予約し、先日、ついに届いたんです!! この喜びをみなさんと... -
継続できる手帳選びの5つのコツ|もう3日坊主とは言わせない
折角お気に入りの手帳を買ったのに、上手く使いこなせず挫折した経験はありませんか? 「今年こそは!!」と意気込んでも、3日坊主で終わってしまったという人も大勢いることでしょう。 私に手帳は無理!! どうせ私は手帳を使いこなせない!! と、思ってしまっ... -
2025年の手帳はmaketimeplannerに決まり!!|中身や基本情報を徹底解説!!
2025年の手帳は決まりましたか? 2024年、私はpure life diaryとNOLTYリスティ1を使っていました。 NOLTYリスティ1を使い始めてから、A5スリムのサイズ感、方眼仕様なのが気に入っているのですが、ちょっと引っ掛かるポイントもありまして… そんなプチ モ... -
pure life diary2025年版の変更点は?|内向型ユーザーの私が徹底解説
2025年の手帳を決める時期が来ましたね。 私は2024年から引き続き、pure life diaryを継続することに決めています。 (予約販売開始日に予約しました!!) pure life diaryはスケジュール管理をする手帳ではありません。 自分を知って、整えて、叶えていく... -
自分軸を育てるマンスリー活用方法|pure life diaryを使って紹介
昨今の手帳ブームにより、さまざまなレイアウトの手帳や、ブランドオリジナルの要素がふんだんに散りばめられた手帳が誕生しました。 そして、最近の手帳の傾向として、ただスケジュールを管理するためのツールに留まらないもの、使い方が主流になりつつあ... -
システム手帳マルデンA5サイズのおすすめポイント|私の使い方も紹介
突然の私事ですが、「リング径の大きいシステム手帳」が欲しかったので、fILOFAXのマルデンをお迎えしました。 私の本心としては、カチッとしたシボの少ない本革、更に言えば経年変化が楽しめるものが好みではあります。 ヌメ革とか最高です。 なので正直... -
システム手帳A5サイズは持ち歩ける?重量や重い時の解決策なども紹介
デジタル化、ミニマリストなどの言葉に注目が集まる昨今ですが、アナログ、ちょっと重たいA5システム手帳の人気は続いています。 そして手帳愛好家さんなら、一度はシステム手帳に興味を持ったり、自分も使ってみたいなと思ったりすること、ありますよね。... -
NOLTYリスティ1の使い方を徹底解説!!予定やタスク管理の方法を伝授
2024年、わたしの相棒(手帳)はNOLTYリスティ1と、pure life diaryです。 大人気のNOLTYリスティ1ですが、長らくシステム手帳を愛用していた私にとっては、初めて迎え入れた手帳なのです。 そんな初のNOLTYリスティ1ですが、すっかり私の大事な相棒、秘書... -
pure life diary2024年版のレビューを紹介|1ヶ月使ってみた率直な感想など
pure life diaryは、海外の手帳総選挙で1位を獲得したり、さまざまな雑誌でも取り上げられたりしている、今、注目の手帳です。 私は、2022年の終わりにpure life diaryを知り、2024年の相棒として共に歩み始めました。 大注目の手帳だけに、中身や使用感が...