ワーママの副業時間を捻出する!!1日の流れと時間づくりの秘訣5つ紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

年々副業人口が増えている昨今、ワーママのあなたも、「副業を始めてみたいな」と思うことはありませんか?

しかし、副業経験の無い人にとっては未知の世界で、本当に自分に始められるのかと不安になりますよね。

特に、ただでさえ忙しいワーママさんは、なかなか最初の一歩が踏み出せないかもしれません。

この記事では、実際に副業をしている私の1日の流れや、時間づくりの秘訣を紹介します。

副業に興味があるワーママさんや、これから副業を始めようとしているワーママさんは、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ワーママに副業する時間ってあるの?

私が副業しているので、答えとしては「ある」です。

私だけでなく、ブログやSNSなどを見ると、副業しているワーママさんはたくさん見つかります

ワーママだけではありませんが、全国の副業に関する実態調査では、10人に1人が副業経験者だそうです。

副業未経験だが、今後やってみたいという人を含めると、全体の半数近くにのぼります。

確かに副業はできますが、正直に言えば「結構キツイです。

ですが、家族や自分のために副業をスタートするために、時間づくりの秘訣を紹介したいと思います。

ともみ

まずは私の1日の流れから紹介しますね。

ワーママの1日の流れ

本題に入る前に私のことを少しお話しします。

私の現状
  • 夫+小学生2人の4人家族
  • 本業は週4フルタイム
  • 副業ライター(兼新米ブロガー)
ともみ

家事分担はざっくりとですが、子供のこと、料理、洗濯は私が担当しています。

ワーママの1日【平日】

私が本業で出勤し、子供達は小学校へ行く、普通の平日はこんな感じです。

5:00 起床

6:30 夫・子供起床、朝食・弁当づくり

7:30 夫通勤、子供通学

9:00 出勤

12:00 昼休み

17:00 退勤

18:20 学童お迎え

19:30 夕食

20:50 入浴

22:00 就寝

副業時間
  • 起床~家族起床まで
  • 家族の通勤・通学~自分の通勤時間まで
  • (本業の昼休み)
  • 退勤~学童お迎えまで
  • 夕食後~入浴まで
ともみ

理想は4:30起床、21:30就寝です。

本当は4:30に起床して副業したいのですが、なかなか起きられません

締め切りに追われているなど、精神的プレッシャーがあれば、起きて作業しています(笑)

本業の昼休み中に作業する時もありますが、特に急ぎの用が無ければ、スマホをいじったり本を読んだり、リフレッシュの時間に当てていることも多くあります。

若い頃から夜は起きていられないタイプだったので、夜は子供達と入浴し、一緒に就寝しています。

ともみ

私は朝型生活の方が合っているようです。

ワーママの1日【休日】

休日はスポ少をやっている上の子の予定で、過ごし方はかなり変わってきます。

試合や遠征でない日を想定しました。

5:00 起床

7:00 朝食・弁当作り

9:00 上の子のスポ少送り、買い物

11:00 下の子の習い事送り

12:00 下の子の習い事迎え、上の子に弁当を届ける

13:00 昼食

16:00 上の子スポ少迎え

18:00 夕食づくり

19:30 夕食

20:50 入浴

22:00 就寝

副業時間
  • 起床~7:00頃まで
  • 上の子の送りや買い物から帰宅~下の子習い事まで
  • 昼食後~上の子習い事迎えまで
  • 上の子と帰宅後~夕食準備まで
  • 夕食後~入浴まで

平日よりは副業時間を取りやすいですが、平日にできない分の家事もしなければなりません

また、スポ少で試合が入ると、ママも試合の手伝いをしますので、副業時間としては丸潰れになります。

結構試合や遠征はたくさん入るので、作業時間が読めないことも多々あります。

時間づくりの秘訣5つ

私が副業時間を捻出するためにやっていることを紹介します。

早寝早起で規則正しく

一般的に、脳は夜よりも朝の方が冴えていると言われています。

脳科学的には、起床後3時間が「脳のゴールデンタイム」と呼ばれているくらいです。

先程も言いましたが、私は朝型なので朝の家族が寝ている時間に勝負をかけています。

さすがに起床後3時間を全て副業時間には割けませんが、集中して作業に取り組める時間です。

また、早起きをすることで生活リズムが整います。

早く起きるためには早く寝ます。

子供と一緒に就寝することを目標に、夕方の家事を調整しています。

ともみ

理想の睡眠時間は7時間と言われているので、極力守ろうとしています。

参考:脳科学者が勧める「朝時間」の使い方|PHPオンライン衆知

無理をしない

無理して副業しないようにしています。

時々、挑戦したい案件があると、仕事が重なってしまうことがありますが、基本的には1~2人のクライアントさんのお仕事しか受けていません

勿論、たくさんの案件をこなした方が、スキルも収入も上がっていくとは思います。

しかし、副業することで締め切りに追われたり、家事を含めたタスクに追われたりするのは、精神的に追い詰められます。

苦しくなると副業が嫌いになり、挫折してしまいそうなので、無理をしないようにしています。

ですので、稼ぎとしてはだいぶのんびりな成長ではあります。

ともみ

「細く長く」続けていくことを念頭に置いています。

隙間時間を最大限活用

1日の流れを見ていただければ、私が隙間時間でコツコツ活動していることがお分かりになると思います。

作業時間が細切れなので、どこまで何をしたか、次は何をしたら良いかなどはノートに書いて管理しています。

その方が短い時間を効率良く活用できますよ。

家事の手を抜く

できる時に作り置きおかずをストックしておいたり、スーパーの惣菜で済ませてしまったり、抜けるところは手を抜きます

掃除も毎日しなくても全然大丈夫、と思っています。

一応、大まかには夫と家事分担はしています。

が、これは副業を始める前の分担のままです。

実際のところ、夫は私の副業に関して、やること自体に反対は無いけど、「稼いでいる」とは言えないレベルなので、仕事ではなく「趣味」だと思っているところがあります。

本当はもっと家事負担を平等にしたいと思っていますが、なかなか変更を言い出せずにいます。

ともみ

いつか見返してやりたいと静かに思っております。

家事代行サービスを利用する

有料にはなりますが、家事代行サービスを利用するのも手です。

家事代行をしてもらえれば、必然的に時間ができますよね?

生まれた時間で副業したり勉強したりできます。

お金はかかるけど、自分のスキルアップや夢を叶える時間ための時間を買ったと考えたら、出費は浪費ではなく「投資」です。

そこでおすすめしたいのが、家事代行サービスの「CaSy(カジー)」です。

家事代行サービスにおすすめのCaSy(カジー)

CaSyでは、掃除や料理、整理整頓までさまざまな家事を代行してくれます。

なぜ、おすすめできるのかポイントを紹介しますね。

  • 24時間356日ネットから手続き可能
  • 家事代行業界では、利用料金が最安値
  • スキルテストに合格したキャストのみが自宅に訪問
  • 過去の経歴に黒いものがある人は雇っていない
  • 会社が賠償保険に加入している
  • 日常的な家事の他に、専門機材などを使用しての本格的なクリーニングも可能
  • 料理作りは、その日の食事やお弁当、ホームパーティーまで対応可能
  • 整理収納のノウハウを教えてくれる

ただ単に、日常的な家事を代行してくれる他にも、だいぶ充実していますよね。

ともみ

ホームパーティー用の料理までしてくれるなんて、個人的には驚きでした。

大切な自宅にキャストが訪問してくるので、安心・安全が重要ですが、CaSyでは人材選び・育成も徹底しているようです。

最安で1時間¥2,790から利用できますので、一度試してみるのはいかがでしょうか?

会員登録は無料ですので、いつでも使いたい時に利用できるように、登録だけでもしておくのがおすすめです!!

手帳を相棒に

自分や家族の予定を把握するために、手帳を使っています。

今まではシステム手帳を使用していましたが、今年は「自分軸手帳」を活用しています。

週間バーチカルが、予定と1日の流れが視認しやすく、好きです。

自分と家族の予定を把握していないと、副業のスケジュールが立てられません。

また、ライター業の納品日は厳守なので、予定の把握は必須です。

ともみ

1つの手帳で仕事プライベートも一括管理していますよ。

手帳でスケジュールやタスクをしっかり管理したいワーママさんは、こちらの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
ママの手帳はバーチカルがおすすめ!!メリットやデメリットを徹底解説 「バーチカル手帳」って聞くと、どんな人が使ってそうなイメージですか? アポとかの予定が多い、外周りのビジネスマンが使ってそうなイメージかな。 でも実は… 超多忙...
あわせて読みたい
NOLTYリスティ1の使い方を徹底解説!!予定やタスク管理の方法を伝授 2024年、わたしの相棒(手帳)はNOLTYリスティ1と、pure life diaryです。 大人気のNOLTYリスティ1ですが、長らくシステム手帳を愛用していた私にとっては、初めて迎え...

副業ワーママの副業時間捻出のリアル

私は2022年の9月から副業を始めていますが、現在も細々と継続できております。

継続できている、とういうことは、時間づくりがなんとかできているということです。

時間づくりが何とかできている理由としては、以下の2点が大きいかなと思っています。

  • 手帳を使って、スケジュールやタスクを管理し、隙間時間を把握できているから
  • 嫌になるほど自分を追い込まず、無理していないから

副業だと、どうしても作業時間に限りがありますので、隙間時間をかき集めるしかありませんからね。

反省点としては、以下の内容が挙げられます。

  • 子供の学校が長期休暇に入ると、早寝早起きが崩れる(言い訳)
  • 元々冬が苦手で、冬になると毎年朝起きられなくなる(言い訳)
ともみ

言い訳ばかり。
改善方法を模索します。

できた点、反省点はいろいろありますが、細々とでも継続できているところは自分を褒めてあげたいです。

「継続は力なり」で。長く続けていけば、ゆっくりでもスキルは身に付きますし、思わぬチャンスが巡ってくることもあります

ともみ

今でも興味のあるジャンルで仕事のオファーが来ることもあります。

もっとがむしゃらに、副業に邁進していればもっともっとスキルアップしていたり、収入も増えていたかもしれません。

ですが、本業や家庭、自分の体力気力などを考慮して、私は私のペースで進むだけです。

ともみ

副業で体を壊したり、子供と向き合う時間が激減したら、本末転倒ですからね。
健康第一!!

まとめ

ワーママ副業ライターである私の1日の流れと、副業時間捻出のための秘訣を紹介しました。

確かに副業をすると、その分のタスクが増えるため、忙しさは増します。

しかし、ゆっくりでも成長している実感があり、仕事をした分の報酬もいただけます。

クライアントさんとのコミュニケーションも生まれるため、私は副業して楽しいです。

専門学校を出てすぐに今の業界に入り、職場は何回か変わりましたが同じ仕事をしています。

副業は知識もスキルも全くの0から始めたため、全てが手探りです。

新しい世界を知ることはとてもワクワクしますし、そこにもっと報酬が伴うようになれば、更に楽しくなるんだろうなと思っています。

今、副業で悩んでいるワーママさんがいたら、一緒に成長したい、頑張りたいと思っています。

この記事で、背中を押されたママさんがいたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次