じわじわ人気が高まり、手帳好きさんなら一度は聞いたことがあると思われるpure life diary。
従来の「手帳=スケジュール管理」の枠から飛び出した、自分と向き合うための手帳です。
「ウェルビーイングアワード 2024」モノ・サービス部門のファイナリストにも選ばれた、今注目の手帳でもあります。
このpure life diary、内向型特性のあるHSPさんにこそ使ってもらいたいんです!!
日々モヤモヤしている、人生に迷いを感じているHSPさんに、とってもおすすめな手帳です。
ピンと来た方は、ぜひ最後までお読みください。
この記事で紹介しているpure life diaryはこちらから購入できます。
pure life diaryがHSPにおすすめな理由
まずは結論から話しましょう。
pure life diaryがHSPさんにおすすめな理由は、以下の5つです。
- 「ありたい姿」が鮮明になってくる
- じんわりとやさしく変われる
- 束縛されないやさしい伴走
- 言語化が上手くなる
- 気持ちの吐き出し場になる
詳しく説明しますね。
「ありたい姿」が鮮明になってくる
pure life diaryのワークの質問に沿って答えを記入していくだけで、徐々に自分の「ありたい姿」や価値観、自分軸などが見えてきます。
HSPさんは良くも悪くも空気を読んでしまう特性がありますよね。
「相手に不快な思いをさせたくない」「相手に嫌われたくない」という気持ちが根っこにあり、自分を抑えて相手の気持ちを優先しようとしてしまうからです。
そのため、自分軸を見失い、他人軸で生きているHSPさんが多いように感じます。
しかし、もともと内向型気質のあるHSPさんは、自分自身にエネルギーを向ける力があります。
「HSPは生きづらい」と言われてしまうくらい人生ハードモードのHSPさんだからこそ、自分の価値観に従い、自分にやさしく生きてほしいなと思います。

自分の価値観に沿って心地良いと感じられる人生を送るために、HSPさんが「ありたい姿」を鮮明にするのは大切な作業であると言えます。
HSPさんこそ、自分軸を大切にしてほしい理由について書いた記事があります。
ぜひ、こちらも参考にしてください。


じんわりとやさしく変われる
pure life diaryは自分と向き合うワークがたくさんあり、ワークに取り組むだけで、本当の自分がじんわりと浮き出てきます。
HSPさんにとって、急な変化は大きなストレスになってしまう場合が多いんですよね。
さらに、周囲の目や他人からの声など外部からの影響で無理に自分を変えることも、非常に大きなストレスになるでしょう。
pure life diaryは、自分のペースで無理なく変化していくことを後押ししています。



「3歩進んで2歩下がる」でも全然OKなんです。
束縛されないやさしい伴走
pure life diary購入者には、オンラインで利用できる無料サポートがあります。
その中で、毎月各1回ずつ、以下のような内容がオンライン開催されます。
- 毎月違う内容のpure life diaryに関する「ワークショップ」
- pure life diaryユーザー同士が同じ時間に手帳時間を共有する「みんなで手帳タイム」
- 月末に行われる「ふりかえり会」
最初に説明した通り、どれも参加無料で、アーカイブ動画も配信されます。



無料でアーカイブもあるから、スケジュールが合わず参加できなかった時も悔しさや罪悪感がありません。
気分が乗らない時は、無理に参加する必要はありません。
参加した際は自分のペースで積極的にコメントしても良いし、見る専でもOKです。
自分1人では手帳が続かないけど、バリバリに縛られるのは嫌
他のpure life diaryユーザーさんの使い方や、思考・アイディアを知りたい
ゆる~くpure life diaryユーザーさんと繋がりたい
という方に、ありがたいサービスです。
言語化が上手くなる
自分の気持ちや思考などを日々綴っていくため、自然に言語化能力がupします。
HSPさんや内向型さんは、脳内トークの量がハンパないですよね。
そして、あれやこれや、いろいろ考え過ぎるとモヤモヤしてしまうんです。
ですので、感情や思考などを言語化し、客観視することでストレス軽減や問題解決の糸口が見つかる可能性を高められます。
また誰かに自分の感情や思考を伝えたい時も、言語化できれば相手にも伝わりやすくなりますよ。



言語化能力が上がるとメリットしかありません。
気持ちの吐き出し場になる
pure life diaryでは日々の気持ちや気付きをデイリーページに綴るので、気持ちの吐きだし場になります。
HSPさんや内向型さんって、感情を溜め込みやすいところがありますよね。
自分しか見ない手帳なので、ポジティブなこともネガティブなことも遠慮なく書けます。
いや、書かなければ意味がありません!!
pure life diaryに書いてはいけない内容はありません。
全てを受け止めてくれます。



私は、もしどこかで落としたり、家族に見られたら相当ヤバイ内容も書いています(秘)
pure life diaryってどんな手帳?
pure life diaryってどんな手帳か、一言で言えば「自分と向き合うための手帳」です。
自分が理想とする生活や生き方を思い描き、「ありたい姿」へじんわりと変わっていくためのツールなのです。
pure life diaryの中身については、こちらに詳細が書かれていますので、参考にしてください。


pure life diaryを実際に使うと
pure life diaryを使い始めて、得られた変化を紹介します。
- 自分の時間を意識的に確保するようになった
- 自分にやさしくするようになった
- ありたい姿の解像度が上がってきた
- 自分の感情を客観視できるようになってきた
こちらでpure life diaryを使い続けて得られたことや変化などを紹介しています。
ぜひ参考にしてください。


内向型特性を示す性格は?
内向型の特性があるのは、HSPさんだけではありません。
最近流行りの16 personalitiesや16タイプ性格診断にも、性格特性に内向型・外向型が含まれています。
16 personalitiesや16タイプ性格診断で内向型傾向の性格タイプは以下の8つです。
INFJ(提唱者)
INFP(仲介者)
INTJ(建築家)
INTP(論理学者)
ISFJ(擁護者)
ISFP(冒険家)
ISTJ(管理者)
ISTP(巨匠)



ちなみに私はINFJ(提唱者)です。
かなりレアなタイプで、HSPともよく似ている性格傾向だそうです。
HSPとINFJの似ている点、違う点について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。


こんな人にもおすすめ
HSPや内向型でなくても、以下のような方にはpure life diaryがおすすめです。
- 自分の強みを見つけたい人
- 自分らしさを知りたい人
- 言語化スキルを上げたい人
- 自分のやりたいことを見つけたい人
HSPさんや内向型さんのように脳内会議で頭の中が埋めつくされてはいないけど、自分の思考をアウトプットしてみたい、自分のことを深く知ってみたい方にもおすすめです。
まとめ
pure life diaryがHSPさんにおすすめな理由を紹介しました。
pure life diaryは自分と深く向き合いたい方に最適な手帳です。
自分の「ありたい姿」が徐々に形作られていったり、自分にやさしくなれたりもします。
内向型特性のある方にこそぜひ身に付けてほしい「言語化」能力が身につき、自分の理解を深めたり、他者に伝えるのが上達したりします。
なんだかモヤモヤしている、自分の人生これでいいのかな?と思っているHSPさんに、特におすすめしたい手帳です。
私と一緒に、pure life diaryを使ってみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント