ワーママの副業にWebライターがおすすめ!!始め方や向いている人など徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

昨今、副業解禁が世の企業で広まり、副業をする人が増えましたね。

ワーママも例外ではなく、副業に挑戦するママが続々と増えています。

私も副業に興味があるけど、何をしたらイイかな?

とお悩みのママに、Webライターが始めやすいのでおすすめです!!

ともみ

私も副業はWebライターから始めました。

この記事では、ワーママの副業にWebライターがおすすめな理由や、始め方、向いている人などを、徹底解説しています。

副業に興味のあるママさんや、すぐにでも副業Webライターを始めてみたいママさんは、ぜひ最後までお読みください。

目次

ワーママの副業にWebライターがおすすめの理由

ワーママの副業にWebライターが始めやすい理由は以下の通りです。

  • 資格がなくても始められる
  • 初期費用¥0で始められる(条件アリ)
  • 完全在宅でできる
  • 隙間時間に作業できる

良いことばかり紹介していますが、ワーママが副業にWebライターを始めるデメリットもあります。

気になる人はこちらの記事へどうぞ。

あわせて読みたい
副業Webライターのツラいところ|きつい理由や対処方法を紹介します 副業でWebライターを始める人が増えていますが、「実際にやってみたらどうなの?」と気になりませんか? 始めるハードルは低いけど、副業Webライターはツラい!!キツイ!!...

それでは、一つずつ説明しますね。

資格がなくても始められる

Webライターを始めるのに特別な資格は不要です。

誰でも始められる、ハードルの低さも人気の理由なんですよね。

ともみ

私も、Webライターを始めた時は知識0スキル0でした。

「将来的にもっと稼ぎたい!!」となると、必要なスキルもありますが、Webライターを始めてから学んだり、自然とスキルアップできたりもします。

Webライターを始めるのに資格は不要ですが、Webライターに関する資格はあります。

興味がある人は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
WEBライティング実務士ってどんな資格?受験方法から学習方法まで徹底解説 Webライターを始めるのに資格は不要ですが、知識やスキルの証明、クライアントさんへのアピールのために資格を取ることもできます。 資格はいくつか種類がありますが、...

初期費用¥0で始められる(条件アリ)

条件アリとさせてもらいましたが、初期費用¥0でも始められます。

気になるその条件とは、「ネットに繋がっているPCを持っている」です。

ともみ

私がWebライターを始めたのも、初期費用¥0でスタートできるからです。

Webライターが仕事を受注したり、納品したり、ほとんどの作業がオンライン上で完結します。

なので、自宅にPCとネット環境さえあれば、初期費用¥0でWebライターになれます。

PCで仕事をするのだから、いろんな機能のついた、(高額な)ハイスペックなモデルじゃないとダメなんでしょ?

と、心配に思う人もいらっしゃいますよね。

しかし、心配ご無用です。

Webライターは基本、PCで文章を打つだけなので、PCがハイスペックである必要はありません。

ともみ

私が使っているPCは、年末セールで安く買えるからって理由だけで選んだものです。

完全在宅でできる

PCとネット環境さえあれば簡潔しますので、完全在宅でできる案件がほとんどです。

子育て中のママ(主夫も)って、通勤ってネックじゃないですか?

本業の通勤だって、「子供の保育園が~」と大変ですよね?

副業まで通勤しなければならないと、始めるハードルがグンと上がってしまいますが、Webライターならそんな心配はありません。

隙間時間に作業できる

Webライターの仕事はリサーチ、執筆、修正など、いくつかの工程に分かれていますので、隙間時間にコツコツ進めていくのに向いています

ともみ

詳しい仕事内容は後ほど紹介します。

まとまった時間があった方が、仕事が捗る時もありますが、隙間時間でも作業ができます。

特にワーママは、ママ業も本業もあって、恐らく日々時間に追われた生活をされていると思います。

まとまった作業時間を捻出するなんて、奇跡の連続がないと難しいんですよね。

ともみ

私もワーママですから、ママの忙しさは身に染みています。

なので、作業工程の多いWebライターはまとまった時間が取りにくいワーママとの相性が良い仕事だと言えます。

ワーママが副業時間を捻出するためのポイントをまとめた記事はこちらにあります。

ぜひ、参考にしてください。

あわせて読みたい
ワーママの副業時間を捻出する!!1日の流れと時間づくりの秘訣5つ紹介 年々副業人口が増えている昨今、ワーママのあなたも、「副業を始めてみたいな」と思うことはありませんか? しかし、副業経験の無い人にとっては未知の世界で、本当に自...

Webライターの仕事内容

Webライターは、クライアント(依頼主)の依頼通りに記事を執筆していきます。

依頼内容により、画像選定の有無や納品方法など違いはありますが、基本的な仕事内容は以下の通りです。

  • レギュレーションのチェック
  • リサーチ
  • 記事構成
  • ライティング
  • 推敲・校正
  • 納品

1つずつ説明していきますね。

レギュレーションのチェック

仕事に取り掛かる際は、必ずレギュレーションのチェックから始めます

Webライターにとって、レギュレーションを守ることは必須です。

レギュレーションを守られていないと、納品物が承認されなかったり、信頼を失ったりなどデメリットしか起こりません。

レギュレーションとは、クライアント(依頼主)から出される執筆ルールのことです。

例えばこんな感じです。

  • キーワード:Webライター、仕事内容
  • タイトルにキーワードを必ず入れる
  • 導入文は200文字 本文3000文字以上
  • 語尾はです・ます調
  • 表記統一:「WEBライター」→Webライター
  • 納品方法:wordまたはドキュメントにて
ともみ

個人的なことですが、レギュレーションが少ないと「これだけでいいの!?」と不安になります。
逆に、多いと確認作業が多くなり、なかなか仕事が進まなくなります(笑)

案件に応募する時点では、細かいレギュレーションが分からないことも多いので、気になる案件があれば、クライアントに問い合わせてみましょう。

リサーチ

執筆前に、知識のインプットや他サイト情報などをリサーチします。

キーワードの知識をインプット

記事を書く前に、指定されたキーワードの基礎知識をインプットしておきます。

たとえば、以下のキーワードで仕事を受けたとします。

「中型インコ」「特徴」「飼い方」で執筆をお願いします。

私はペットショップの店員や動物園の飼育員の経験はありませんが、小動物が大好きなので、「中型インコ」の特徴や飼い方は頭に浮かんできます。

しかし、私は「セキセイインコ(小型インコ)は長年飼っている」レベルの素人なので、私の知識が100%正しいとは限りません

なので、たとえ知っている内容でも、その知識が正しいのか、他にはどんな情報があるのかなど、必ずリサーチを行います。

ともみ

執筆を進めていくうちに、分からないことや、もっと知っておきたいことがあれこれ出てくるので、最初のインプットはサラッとで大丈夫です。

ライバル記事チェック

依頼されたキーワードで、ライバル記事がどんな内容で書かれているのかを調べます。

依頼されたキーワードをそのまま入力して検索すれば、ライバル記事が出てきますよ。

広告記事は除き、最初のページに出てくる記事は、読んだおいた方が良いでしょう。

どんな構成か、どんな見出しか、想定読者は誰か、記事のまとめ(方針)などをチェックします。

また、ライバル記事チェックをする際は「シークレットモード」で検索するよう指示されることもあります。

ともみ

クライアントから「ライバル記事より良い記事を書いてください。」と言われますよ(笑)

キーワードに対する読者の悩みをチェック

ライバル記事との差をつけるために、読者の悩みを解決するような内容を記事に盛り込むと良いですよ。

読者の悩み、よく検索されている内容を手っ取り早く調べるのは、サジェストをチェックすることです。

サジェストに出てくるキーワードが、検索数の多い、需要が高いキーワードとなっています。

サジェスト:ネットでキーワードを入力した時、検索窓に予測変換のような感じで出てくる検索候補

サジェストはGoogleやYAHOO!JAPANの検索で確認できますが、ラッコキーワードなどのツールを使用しても、簡単にリサーチできます。

さらに、「教えて!goo」や「yahoo!知恵袋」、「ラッコキーワードのQ&A」などから、読者の抱えている悩みを深掘りしてみましょう。

仕事を長く継続していくと、クライアントとの信頼関係が築け、自分の裁量でできる範囲が広がることがあります。

より良い記事、上位表示させるための提案などをしてみると、より信頼が深まるかもしれません。

ともみ

ライバル記事と、いかに差をつけるかが大事です。

記事構成

本文を執筆する前に、全体の流れを決めます。

記事のスタートとゴールを一致させる

記事で主張することは、一貫させましょう。

ここがブレると、ちぐはぐな意味の分からない内容になってしまうので、注意です。

ともみ

「誰に対するどんな悩みで、解決策はコレ」を念頭に置いておくと良いですよ。

本文の構成

見出しの順番を考えます。

この時、ライバル記事を参考にしつつも、自分の記事だけのオリジナル要素も含めなければなりません

先ほどリサーチした読者の悩みに対する解決方法を入れていきましょう。

ともみ

レギュレーションに沿っているか、必ずチェックしてくださいね!!

タイトルを決める

記事の内容を決定づける、タイトルを決めます。

初心者がタイトルを決める際、以下の4つのポイントを意識しましょう。

  • キーワードをなるべく左詰めで入れる
  • 記事の内容が分かるようにする
  • 数字を入れて具体的に示す
  • 文字数を30~35文字に収める
ともみ

「おすすめの副業7選!!」のように、数字を入れると具体的で分かりやすいし、インパクトも出ますよね。

ライティング

見出しに沿って本文を執筆していきます。

初心者が押さえておきたいライティングのポイントは2つあります。

型を守る

ライティングにはいくつか型がありますが、広く使われているのはPREP法です。

  • P:Point(結論) 結論を最初に示す。
  • R:Reason(理由) なぜその結論に至ったのかを説明する。
  • E:Example(具体例) 理由に説得力を持たせる。
  • P:Point(まとめ) もう一度結論を述べる。

文章を書く時は、まず結論から示します。

ダラダラと説明が長く、答えにたどり着かない記事は「結局何が言いたいの?」「答えは何なの?」となりますよね?

読者が離れていく原因にもなってしまいます。

想定読者をイメージする

リサーチの時に決めた想定読者に向かって「情報を届けよう!!」と念頭に置きながら執筆します。

想定読者がブレたり、広すぎたりすると、内容の薄い記事になってしまいますよ。

レギュレーションに示されている場合もありますが、特に指示が無ければ、自分で決めましょう。

ともみ

自分で想定読者を考えた場合、「想定読者は●●でいいですか?」とクライアントさんに聞いてみてもいいですよね。

推敲・校正

推敲・校正とは「見直し」のことです。

具体的に何をしたら良いか紹介しますね。

  • 執筆した記事を読み、おかしな点、違和感のある部分はないか確認する。
  • 誤字・脱字のチェックをする
  • コピペチェックをする

文章を執筆した直後は疲れていたり、逆にハイになっていたりするので、見直しは1日経ってからすると良いですよ。

文章を目で追うだけでなく、声に出して読むと違和感を見つけやすくなります。

誤字・脱字チェックやコピペチェックは、クライアントから方法を指示されることがありますが、特に無ければ無料ツールを使いましょう。

ともみ

私の場合は誤字・脱字チェックにEnno、コピペチェックにはCopyContentDetectorを使用しています。

納品

執筆し、全てのチェック作業が終われば、晴れて納品となります。

納品方法はWord、スプレッドシート、WordPress入稿など、仕事によってさまざまです。

間違えないように注意してくださいね。

ともみ

お疲れ様でした~

余談ですが

記事をパソコンで執筆し、パソコン内に保存でも良いのですが、もしも納品前にデータが消えてしまったら…なんて恐怖に襲われないように、データのバックアップを取るようにしています。

私は可愛いぶたのUSBを使っていますよ。

このUSBはAmazonで買えますよ♪

とっても可愛くておすすめです。

Webライターの始め方

これからWebライターを始める初心者さんは、クラウドソーシングの活用をおすすめします。

クラウドソーシングとは

企業や個人が、ネット上で不特定多数の人に仕事を依頼・委託することです。

企業内や個人で仕事を賄うより、外部の専門家、得意な人、やりたい人の力を借りよう!!という感じです。

数年前より在宅ワーク、オンラインワークの需要が急増したので、クラウドソーシングを仲介する企業も増えました。

ともみ

簡単に言えば、お仕事版のマッチングサイトみたいなものですね。

初心者が登録すべきクラウドソーシングサイトは?

クラウドソーシングサイトはさまざまありますが、以下の2つに登録しておけば間違いないです。

クラウドワークス

ランサーズ

この2つの共通点、メリットは以下の通りです。

  • 登録無料
  • クラウドソーシングの大手企業
  • 初心者~プロ向けまで、仕事内容が豊富
  • 前払い制度あり
  • サポートが手厚い

クラウドソーシングを利用した人の中には、

  • 納品したのに報酬が支払われない
  • 納品したのに連絡が取れなくなった
  • 納品後に「最初の数記事はトライアル料金」と言われた

などのトラブルに遭う人もいるんですよね。

しかし、大手企業のサポートなどが手厚いサイトであれば、悪質なクライアントは弾かれるので、トラブルに遭う可能性が低くなります

ともみ

私もクラウドワークス、ランサーズに登録していますよ。

他にも優良サイトはありますが、あまり登録先を増やすのはおすすめしません。

  • 1つのサイトでの実績が薄くなる
  • 引き出せる金額まで報酬が貯まるのに時間がかかる

サイトによって紹介されている仕事の傾向が違うので、最初のうちは2~3サイトに登録するのが良いでしょう。

クラウドソーシングの登録方法

登録したいクラウドソーシングサイトを検索し、新規登録をしましょう。

先ほど紹介した、ランサーズはこちらから登録できますよ。

クラウドソーシング「ランサーズ」

クラウドソーシングの登録はほとんどが無料なので、安心して登録できます。

クラウドソーシングは仕事の仲介サイトなので、名前や住所、電話番号など基本的な個人情報を登録した後に、身分証明を求められることもあります。

ともみ

免許証やマイナンバーカードなどをスマホで撮影すれば、簡単に行えますよ。

サイトにログインする時のIDやパスワードは忘れずメモしてくださいね。

報酬を引き出す時には、入金口座の登録も必要です。

Webライターに必要なスキル

特別な資格やスキルがなくても、誰でも始められるのがWebライターです。

しかし、長く活動していきたい、成長していきたい、収入を上げたいという場合は、以下のようなスキルを伸ばすと良いかと思います。

  • 知らない人に分かりやすく伝える執筆スキル
  • 情報リサーチ能力
  • SEO知識
  • Webマーケティングスキル
  • Web上でのコミュニケーションスキル
  • WordPressの操作スキル
ともみ

…なんて偉そうに言ってみました(笑)

Webライターが向いている人の特徴3つ

私の経験から、Webライターに向いているのはこんな人かな、という人物像を3つ紹介します。

  • 文章を書くのが好き、または苦ではない人
  • 自分の書きたいものではなく、依頼主が求めるものを書ける人
  • とことん突き詰めるような職人気質の人

一つずつ説明しますね。

文章を書くのが好き、または苦ではない人

当然ですが、文章を書くお仕事なので、文章を書くことが好きな方が向いています

「好き」とまで言えなくても、書くことが苦ではないのなら、十分挑戦できます。

しかし、書くより話す方が好きな人、アウトプットが苦手な人には辛いかもしれません

そして、同じ文章を書くことでも、自分の好きに書きたい人は、ブログの方が良いかもしれませんよ。

ともみ

私は日記や無料ブログで出来事をつらつら書いていたことも
あり、書くことが好きなんですよね。
本業でもレポートを作成することがあり、書くことは苦でなかった、むしろ得意と思っていたので、Webライターを選びました。

自分の書きたいものではなく、依頼主が求めるものを書ける人

Webライターは依頼主から仕事を受けるので、自分で書きたいものを書いている訳ではありません

もちろん、自分の体験談や思いなどを書く仕事もあります。

しかし案件のほとんどは、執筆や入稿などに細かなルールがあったりします。

無事に書き終わった後も、誤字チェックなどもしなければなりません。

ですので、依頼主からのルールを正確に守り、依頼内容に沿って正確に仕事を進められる人が向いています。

ともみ

自分で書きたいことを書く!!という気持ちもありますが、マニュアル通りに進めるのも、私は苦じゃないです。

とことん突き詰めるような職人気質の人

Webライターはただ文章を書くだけでなく、他にもさまざまな作業があります。

リサーチして情報を仕入れたり、場合によってはブログなどに直接文字入れするため、操作方法なども知っておく必要があったりします。

確かに知識0からでもWebライターは始められますが、仕事を始めてからは情報収取が切っても切り離せなくなります。

情報収集が好きな人や、知識欲旺盛な人は向いています。

ともみ

当ブログを運営する前に、Webライターの仕事でWordPress直接入稿の仕事がありました。
最初はタイトルさえどう入れたら良いか分からなくて、クライアントに尋ねました(笑)
その時の経験があったから、次のブログ記事依頼に自信を持って応募できたし、当ブログの運営にも踏み切れました。

まとめ

ワーママの副業にWebライターがおすすめの理由や、始め方、向いている人などを、徹底解説しました。

  • Webライターは、資格やスキル不要で始められる
  • PCとネット環境さえあればOK
  • 完全在宅で仕事ができるし、隙間時間を活用できる
  • 最初はクラウドソーシングを利用するのが良い

収入upを目指すのであれば、スキルupは必須ですが、「とりあえず副業を始めてみたい」ワーママさんにWebライターはおすすめです。

案件を抱え込み過ぎには注意ですが、隙間時間でも作業はできます。

最初はなかなか稼げませんが、コツコツ経験を積んでいけば収入upも目指せますよ。

この記事を読んでWebライターに興味を持った人や、Webライターに向いている人の特徴に当てはまった人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次