子育て家庭の悩みと言えば、ズバリ「お金」に関することでしょう。
子どもが成長するにつれて、保育料や習い事費、将来の教育資金と、出費はかさむ一方です。
予備校って高いって聞くんだよね…。
あと3万でも増えたらなぁ。
そんな時に、副業がおすすめ!!
しかし、副業と聞いても、何をしたら良いか分からない人は多いでしょう。
副業が気になっているママさんは、ぜひ最後までお読みください。
ワーママにおすすめの副業6選
早速、本題から入りましょう。
アンケートモニター
アンケートモニターサイトに登録すれば、スキル不要で誰でも簡単に始められます。
基本的にはアンケートに答えるだけでOKです。
1つのアンケートに答えると数円~数十円なので、数をこなす必要はあります。
なかなかまとまった金額にはなりませんが、ちょっとした隙間時間にコツコツ簡単にできるところが魅力です。
また、商品モニターや座談会などに参加すると1度で数千円になることもありますよ。
私は本業の昼休み中や、家事の合間などでやっていたことがあります。
大きくは稼げませんが、いつの間にかポイントが貯まっているので楽しくなりますよ。
アンケートモニターについて詳しい内容は、こちらの記事にあります。
ポイ活
ポイ活サイトに登録し、行動することでポイントが手に入る方法があります。
ポイ活サイトを経由してのショッピング、Web検索、サービスの申し込みやアンケート回答といった行動をすると、ポイントを獲得できます。
ポイ活もスキル不要で、登録すればすぐにポイントを貯めることができます。
自分の取り入れやすいものを選んで登録してみましょう。
私はpaypayを利用しています。
最初は現金が減るのが目で見えないので、使い過ぎてしまいそうと抵抗がありました。
しかし、買い物のたびにポイントが付くし、ポイント還元などのイベント、お得なクーポンなどが結構あるので、躊躇なく使っています。
フリマアプリ
家にある不要品を出品することで、誰かの役に立つものがあるかもしれません。
自宅では不要だけど、捨てるのは勿体ないものなどを売ってみましょう。
出品作業さえ済ませば、あとは売れるのを待つだけです。
不要品が売れれば収入にもなり、家の中も片付き、良いこと尽くしです。
フリマアプリサイトを介して売買するので、支払いでのトラブル回避も期待できますよ。
子供のサイズアウトした服なども売れるので、ぜひ活用してみましょう。
メルカリで出品したことがありますが、不要品を売るだけなら、商品の在庫が溜まる・売れ残るなどの心配もありませんよ。
初めて商品が売れた時は嬉しかったです。
商品の出品はスマホのみで完結するので、PCを持っていない・苦手って人も挑戦しやすいと思います。
ハンドメイド販売
物づくりが好きなママにおすすめです。
例えば自分で作ったレッスンバッグや上履き袋なども商品になります。
卒業・入学シーズンは特に需要がありそうですよね。
作品は、minneやSTORESなどのショップサイトを利用すれば、簡単に販売できますよ。
作品作りが趣味、作業時間が楽しい!!と感じるママは、挑戦してみてはいかがでしょうか。
手始めに、簡単に作れるサニタリーポーチに挑戦してみては?
クラウドソーシング
クラウドソーシングサイトに登録し、お仕事の依頼を受けます。
簡単なものだと、依頼者と細かい契約を結ばなくても作業ができます。
細かい契約ナシで誰でもできる=タスク案件
のことです。
スキル不要の簡単なものだと、データ入力や文字起こし、アンケート回答などがあります。
経験を積むか、又は元々スキルを持っていれば、デザイナーやライターなどの仕事もできるでしょう。
自分のスキルや時間に合わせて、仕事内容を選ぶことができますよ。
私はクラウドソーシングでWebライターをやっています。
気になる人はこちらの記事も参考にどうぞ。
ブログ
実はブログも稼げるんですよ。
ここで言うブログとは、「記録としての日記」ではなく「広告収入」のことです。
ブログの設置などに多少の初期費用はかかりますが、大きな出費は無く始められます。
ただし、稼げるようになるには何ヶ月と掛かることはザラです。
始めるハードルは低くても、心が折れる可能性も高いです。
しかし、当たればかなりの額を稼ぐこともできる、夢のある副業です。
私はWebライターで経験を積んだ後にブログを始めました。
それが今読んでくださっているこのブログです。
まだ準備中で、収益を出してはいませんが、少しずつ育っていくブログに愛着を持っています。
いつかこの子(ブログ)が稼いでくれたらな~
ブログの始め方については、こちらの記事からどうぞ。
ワーママが副業を選ぶ際の3つのポイント
ワーママが副業を選ぶ時のポイントを3つ紹介します。
在宅で完結するもの
ただでさえ忙しいワーママには、在宅での仕事がおすすめです。
本業をこなしつつ、休みの日には別の職場へ出勤して…なんてママには不可能です。
考えただけでもめまいがしそうです(笑)
朝ちょっと早起きをして、家事の合間に、子供が寝た後に…と自宅に居ながら隙間時間を狙える在宅ワークが良いでしょう。
私の本業は週4勤務ですが、休みの週3日は子供の習い事などで予定が埋まっています。
パートだからといって、他所へ働きにいくのは、なかなか厳しいです。
「でも家計もピンチ!!」なので、副業したいんです(笑)
隙間時間でできるもの
ワーママの副業はコツコツと隙間時間を狙っていくのが現実的です。
中には時給でお給料がもらえる仕事もありますが、あまりワーママには向かないでしょう。
仕事の成果を評価する、成果報酬制の仕事を選ぶことをおすすめします。
ワーママの副業時間捻出については、こちらの記事を参考にしてください。
趣味や好きなことを活かす
趣味や好きなことが副業になったら、気分転換をしながら報酬がもらえる形になるので嬉しいですよね。
デザインや裁縫、物書きなど既に持っているスキルが副業に活かせますよ。
自分の好き・得意を見つめ直してみましょう。
私は「文章書くのが好き」と思いWebライターを始めました。
が、Webライターを通して「自分の考えをアウトプットするのも好き」と気付き、ブログも始めてましたよ。
副業を始めると得られる4つのメリット
副業を始めると得られるメリットは以下の通りです。
収入が得られる
当然ですが、副業をすれば収入が得られます。
始めれば、確実に今よりも収入が増えるのです。
収入が増えれば、将来への不安も軽くなり、心にも余裕が生まれます。
夫や子供にも、もっと優しくできるかもです(笑)
また、本業以外にも収入源があるのは、今の世の中リスク回避にも繋がります。
例えば、
「感染症や自然災害などにより会社が大打撃を受け、仕事を辞めざるを得なくなった」
「妊娠したら本業の仕事内容が難しくなった」
このような場合、副業なら自分のペースで続けられますよね。
いつ何が起こるか分からないので、収入源は複数あるに越したことはないでしょう。
スキルが得られる
副業を始めることで、本業では得られなかったスキルが身に付くことがあります。
スキルがつくと、自分に自信が持てますし、本業に活かせることもあるでしょう。
また、新しいことへのチャレンジはワクワクしますし、充足感も得られます。
私はWebライターに関する資格も取ったし、文章を書く・まとめるスキルもupしたと感じています。
幸福度が増す
副業すると、本業では関わりがなかった人達とも交流が生まれます。
最近の副業ではSNSを利用することも多く、人脈が広がりやすいのも特徴です。
「SNSで知り合った人とビジネスを始めた。」という話も現実にあります。
人の幸福度は良好な人間関係と密接に関わっているとの研究データもありますので、副業することで幸福度が高まることも期待できます。
私がWebライターでお世話になったクライアントさん達は、幸いなことに、良い人たちばかりでした。
楽しく仕事ができたのも、クライアントさんのお陰と思っています。
フリーランスになれる…かも
副業で成功すれば、副業1本で生活できるかもしれません。
恐らく、在宅でできるものや好きなことから副業を始める場合が多いと思いますので、それが本業になる訳です。
フリーランスなら、時間や場所に縛られることなく、好きなように働けます。
家族の予定に合わせることが多いワーママにとっては、魅力的な働き方ですよね。
本業も好きなので、辞めたいとは思いませんが、体はキツイので減らせたらな~と思います。
好きなように選択できる、選択肢が増えるって良いことですよね。
副業を始めると生じうる3つのデメリット
副業を始めると生じる可能性があるデメリットは以下の通りです。
副業がバレる可能性がある
副業可としている会社であれば何の問題もありませんが、まだまだ副業を禁止している会社も多くあります。
SNSや住民税の支払いなど、バレる原因はいくつかあります。
後に説明しますが、本業の会社が副業禁止ではないか、確認必須です。
時代的には副業ウェルカムですが、自分の会社の就業規則はしっかり確認しましょう。
オーバーワークになりがち
ワーママが副業を始めると、確実に負担は増えます。
何度も言っていますが、ワーママは本業に家事・育児があり、ただでさえオーバーワークな状態です。
そこに副業が上乗せされますので…ご想像の通りです。
ですので、隙間時間にできること、趣味から副業に広げるなど、負担が軽そうなところから、じわじわ始めた方が良いでしょう。
私もよく陥ります(笑)
たまたまWebライターのお仕事が3つ重なった時は、もうダメかと思いました。
それからはゆるゆると、自分を追い込み過ぎないように意識して仕事をしています。
損をする可能性もある
初期投資0円からできる副業もありますが、事前準備が必要な場合は、お金がかかります。
また、副業のスキルを磨くために勉強するのであれば、そのお金もかかりますよね。
副業は最初から大きく稼げるのは稀であり、地道にコツコツと続ける他ありません。
途中であきらめてしまうと、それで終わりです。
副業をするためにお金をかけても良いですが、きちんと回収できるか、よく考えてから使いましょう。
長期的に見て、計画を立てていきましょう。
副業を始める前の3つの注意点
副業を始める前に注意すべき点を3つ確認しておきましょう。
本業の会社は副業OKか
本業の会社が副業OKかは、副業を始める前に必ず確認しておきましょう。
なぜなら、副業を禁止している会社で副業がバレると、最悪、懲戒処分になることがあるからです。
平成30年に、厚労省が副業・兼業の促進に関するガイドラインを策定し、令和2年に改訂されています。
国としては副業することを推しているのですが、まだまだ副業を禁止している企業は多くあります。
会社の就業規則で確認しましょう。
家族や本業を大切に
本業や家事・育児の合間に副業が入るので、オーバーワークになりがちです。
あまり副業を詰め込み過ぎると、家庭や本業に支障を来す可能性があります。
副業を始める前に、家事・育児などを見直し、どこで時間を捻出できるか考えてみましょう。
また、副業を始めた後も、優先順位を決めたり、本業をする時間を決めたりと、しっかり自分をマネジメントしましょう。
疲れすぎて体調を崩してしまっては元も子もありません。
副業を頑張りたくても、睡眠時間を削るのはおすすめしません。
理想通り稼げるとは限らない
自分の理想や、目標額まで稼げるとは限りません。
また、デメリットにも挙げたように、すぐには結果が出ず地道な作業を強いられることもあります。
ある保険会社の調査では、
副業で得られた月収で一番多い割合が¥5,000未満の人たち
副業をしている多くの人が月収が¥30,000未満
だったそうです。
副業を始めて「思ったより稼げなかった」と思う人が最も多いのは事実ですが。
「良い経験になった」「楽しかった」と捉えている人もたくさんいます。
思ったより稼げなくても、収入が得られるのは事実。
「自分の力で収入を得る」という体験は良いものになります。
折角、始めたのに「全然稼げないじゃん!!」とやめてしまっては勿体ないですよ。
初期投資0円のものであれば損はしませんが、少なくとも1年は継続してみましょう。
参考:やってよかった副業ランキング!男女500人のリアルな感想&おすすめは?|PR TIMES
私の場合
私の体験談を少し話します。
私は医療系の国家資格を持っており、現在は福祉関連の施設で非常勤として働いています。
子供が生まれる前は常勤で働いていましたが、2人目が生まれた後はずっとパートです。
私が副業として主に活動しているのはWebライターです。
本業とは全く違う職種なので、スキルも知識も0からのスタートでした。
Webライターはパソコンとネット環境があれば誰でも始められるので、おすすめですよ。
ただ、やはり何の経験もなく始めるのは不安しかありませんでした。
クラウドソーシングに登録して、簡単なアンケートに答えるのがやっとのところからスタートしています。
また、ライティングスキルを身に付けようと、WEBライティング実務士の資格も取りました。
その時の記事はこちらですので、興味がある人は参考にしてください。
ですが、正直、「副業で稼いでるよ!!」と胸を張って言える程稼げていません。
今後、このブログで私の副業ライター兼ブロガーとしての活動も発信していこうと思っているので、成長を見守っていただければ幸いです。
これから副業を始めたいと考えているワーママさんは、こちらの記事もぜひ読んでみてください。
まとめ
ワーママにおすすめの在宅でできる副業と、副業のメリット・デメリットなどを紹介しました。
ワーママは日々時間に追われ、家族のために精一杯頑張っています。
その中でも、少しでも将来への不安や自分の成長のために副業をおすすめします。
私もまだまだなので、みなさんの役に立ちそうな情報を発信しつつ、一緒に成長していければ嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント