HSPは人間関係で消耗する|HSP当事者が疲れる原因と対策を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

HSPさんは学校や職場、時に家族でさえも一緒にいて疲れてしまうことがありますよね。

昔からの友達なのに、長時間一緒にいると疲れちゃう…。

私、性格悪いのかな?

と悩んだり、自己嫌悪に陥ったりすることはありませんか?

この記事では、HSPさんが人間関係疲れる原因や対策を紹介します。

ともみ

内向型HSPの私が徹底解説します。

人間関係に悩みのあるHSPさんは、最後までお付き合いくださいね。

目次

HSPは疲れやすいって本当?

どんな人にも「疲れ」はありますが、HSPさんはその特性から、よりストレスを感じやすく疲れやすい体質であると言えます。

HSPさんは周囲からの刺激に敏感で、過剰に反応してしまうのです。

周囲からの刺激とは、主に五感から受ける刺激人間関係から受ける刺激に大別されます。

普通の人には「大したことじゃない」「些細なこと」でも、HSPさんにとっては大きな刺激、ストレスになってしまいます。

この敏感さが疲れる原因となっているのです。

ともみ

「気にしすぎ。」「何それ?」「細かいな。」はよく言われます。

今回は人間関係」から受ける刺激、ストレスに関して深堀していきますね。

そもそもHSPって何?て人は、こちらの記事からどうぞ。

あわせて読みたい
HSPは生きづらいって本当!?生きづらさの理由やHSPの特徴と向き合い方を紹介 みなさんは「HSP」をご存じですか? 当ブログの管理者である私も「HSP」です。 メディアでも「HSP」という言葉を見掛けることが増えましたが、まだまだ知らない人も多い...

HSPが人間関係から受けるストレス

誰もが人間関係にストレスを感じることはありますが、HSPだからこそストレスに感じてしまうことや場面を紹介します。

ちょっとした仕草や言い回しを気にする

相手の仕草や声色、一挙手一投足から情報を得てしまいます

自分で深く読み取ろうとしている訳ではなく、自動で情報を汲み取ってしまうのです。

相手がふいに視線を逸らしたり、目を伏せたりしたら、もう大変です。

「私、何か気に障ること言ったかな?」「私と一緒にいてもつまらないよね…。」など、どんどん深読みしてネガティブになっていきます。

ともみ

面倒くさいヤツだなんて思わないでね(泣)

他の人が叱られていても、自分が叱られているように感じる

学校や職場で、他の人が注意や指導をされているのを見た時、自分が言われているように感じてしまい、緊張したり居心地が悪く思ってしまったりします。

自他の境界が薄く、感情移入しやすいため当事者の気持ちになってしまうのです。

ともみ

小学生の頃、先生がクラスみんなの前で特定の人を叱る時ってありませんでした?
自分は関係ないのに、自分も怒られているような感じがしていました。

大きな音が苦手

五感が敏感とも通ずるところがありますが、大きな音が苦手です。

感情的な叱責、ふざけ合っている子供のキンキン声、赤ちゃんの泣き声などが当てはまります。

また、一般的には楽しい時間であるはずの、大勢でワイワイ賑やかな時間も、苦痛に感じてしまうHSPさんはいます。

ともみ

兄弟ゲンカをされると、こっちまでイライラしてきます。

大勢のグループの中

ワイワイ騒ぐ声だけでなく、相手の人数が増えるほど、入ってくる情報も増えるため疲れてしまいます。

相手が1人でも、周囲がガヤガヤしている、人混みの中にいる場合も同じ状況になります。

ともみ

大人数でお喋りすると、あっちからもこっちからも声が飛び交って、目まぐるしい感じを受けるんですよね。
そんな中でも、みんな気持ち良く喋れるよう、みんなに相槌や反応をしなきゃ!!と思って頑張ってしまいます。

なるべくストレスを回避するには?

相手がいることなので、なかなか回避することは難しいですが、対策はあります。

自他分離の意識を持つ

共感しすぎて辛くなりそうな時は人は人、自分は自分」と意識しましょう。

「注意を受けているのは私ではない。」「このケンカは〇〇と△△の問題であって、私の問題ではない。」

と、強制的に意識を分けると多少なりとも楽になりますよ。

ともみ

他人の感情まで引き受けてしまうと、キリがないし消耗も激しいですよ。

気にしすぎていることを知る

自分は気にしすぎてしまう気質であることを、理解しておきましょう。

相手の仕草などから、相手が発した言葉以上のことを自分なりに解釈してしまう(しかもネガティブな方向へ)ことを知っておくだけでも違います。

ともみ

仕草や表情から深読みしちゃうけど「そんなこと言ってないし、思ってもいない」と言われることがあります。

苦手な人とは距離置く

学校や職場、時に家族でさえも、合わない人はどこにでもいます。

ただでさえ情報過多で疲れてしまうため、元々苦手意識のある人に近づく必要はありません

と言っても、転職や引っ越しなど物理的に、完全に離れることは難しいので、「笑顔で挨拶」きちんとしておいて、スルーしましょう。

ともみ

友達100人できるかな~♪なんてただの苦行です。
気の合う友人が数人いるだけで、十分じゃないですか。

会う場所や時間を決める

悲しいことに、大好きな人や友人でも、長時間一緒にいると疲れてしまいます

自分で会うのは静かな場所を指定したり、時間を決めたりしても良いのではないでしょうか。

一緒に住んでいる家族だと、離れるのは難しいので、1人時間をつくったり、ちょっとだけ誰もいない部屋に避難するなどしています。

私の場合、お互いママで予定を合わせるのもなかなか難しく、会うのは久しぶりという状況になることが多くあります。

近況報告など話は弾み、とっても楽しく過ごせるのですが、3~4時間もカフェでお喋りしていると疲れます。

なので待ち合わせなどを決める段階で、「子供が〇時に帰ってくるから」と帰る時間を告げておきます。

自宅で簡単にできるストレス解消法5選

自宅で今すぐにできるストレス解消法を紹介します。

ゆっくり湯舟に浸かる

ゆっくりと入浴することで、血流がよくなり、心身の緊張がほぐれます

また、副交感神経が優位になり、リラックスでき寝つきも良くなります。

心身の疲労にばっちり効きますよ。

ともみ

嗅覚過敏でなければ、お気に入りの入浴剤やアロマなどを使用しても良いですよね。

ストレッチをする

ストレッチやヨガなど、ゆったりとした運動も体の血流が良くなり、リラックス効果があります。

ストレスを溜め込んでいると、気持ちも体も縮こまってしまうので、ほぐしてあげるのが重要です。

ともみ

子供と一緒に、YouTubeのストレッチ動画を見ながらストレッチをやっています。

読書をする

ある研究では、6分間の読書がストレスを7割減少させるという結果が出たそうです。

読書でストレス解消できるなんて不思議ですが、非現実的なことに没頭することで、現実から離れることに効果があるそうです。

HSPさんは空想することが好きな傾向がありますし、読書なら1人で手軽にできますよね。

運動が好きではない人にもおすすめです。

参考:STUDY HUCKER

気持ちをノートに書きまくる

嫌なこと、モヤモヤなどをノートや紙に書き出しましょう

ストレス解消や自己肯定感を高めるために、スリーグッドシングスやマインドマップなど、色々なノート術が紹介されていますが、思いつくままに書き殴るのも、簡単でおすすめですよ。

たくさん書いた後は、その紙をビリビリに破いてスッキリする、なんて話もあります。

書き出すことで頭の中が整理されることは、科学的に証明されていますよ。

参考:書くことでストレス解消!心理学が提唱する最も手軽なストレスマネージメント

HSPさんにおすすめのノート術は、こちらに詳しく書かれています。ぜひご参照ください。

あわせて読みたい
心を軽くするノート術5選!!HSP必見のストレス解消ノート術を教えます HSPさんは、周囲の人や環境からたくさんの情報や刺激を受け、とても疲れやすいですよね。 情報過多で頭は常にパンク状態の人も少なくないでしょう。 そんなHSPさんに試...

部屋の掃除をする

部屋は心の状態を表す鏡と言いますよね。心が荒れている時は家の中も荒れてきます

逆に言えば、家の中を掃除してスッキリさせれば、心もスッキリするのです。

みなさんも、掃除や整理整頓をした後は、気持ちまでスッキリとしている経験はありませんか?

気持ちも晴れて家の中もキレイになる断捨離もおすすめです。

自分の安全基地である家や部屋はキレイにしておきましょう。

ともみ

「キーーーー!!!」って思う時って、自分のデスクや部屋が荒れていることが多い気がします。

まとめ

HSPさんが人間関係で疲れてしまいやすい原因と対策について紹介しました。

人と全く関わらずに生きていくのは不可能ですし、さすがにHSPさんもそれだと寂しいですよね。

自分の特性をしり、上手く対策をして、自分らしく人との交流を楽しみましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次