New posts
-
pure life diaryがHSPにおすすめな理由|自分軸や言語化能力を育てよう
じわじわ人気が高まり、手帳好きさんなら一度は聞いたことがあると思われるpure life diary。 従来の「手帳=スケジュール管理」の枠から飛び出した、自分と向き合うための手帳です。 「ウェルビーイングアワード 2024」モノ・サービス部門のファイナリス... -
「普通は」「一般的に」を多用する人の心理|価値観の押し付けへの対処法
あなたの周りには「普通は○○だよね」「○○が常識でしょ!!」「一般的には○○だ」など、世間を味方につけたがる人はいませんか? この「普通」「常識」「一般的に」って言われると、傷ついたり、腹立たしく感じたりしますよね。 今回は、HSPさんの心を守るべく... -
HSPとINFJは共感し合える!?類似点と相違点を徹底解説
生きづらさの代名詞的な感じで、「HSP」という言葉がだいぶ世間に浸透してきましたよね。 HSP当事者としては、HSPについて正しく理解・認知が広がれば嬉しいなという気持ちでいます。 同調圧力の強い日本でも、多様性や個人の尊重を認める風潮になってきて... -
【中学野球】クラブチームの体験会で見るべきポイントは?失敗しない選び方を伝授
小6の野球少年がいるご家庭は、中学生になってからの野球をどこでやるか、どこに所属するか悩みますよね。 昔なら、そのまま中学校の野球部に入るのが一般的だったかもしれませんが、今は選択肢が増えているのをご存じですか? 進学先の野球部が希望に沿わ... -
中学野球どうする?部活とクラブチームどっちがいいの?違いや選び方を徹底解説
小学生で野球をやっているお子さんのママさん・パパさんなら、「中学校に行ったら、どこで野球をやらせようか?」と、一度は悩みますよね。 私の息子もスポ少野球をやっているので、結構悩みました。 そこで今回は、ズバリ中学にいったら野球どうするか問... -
新しい手帳を使う前のセットアップ|使いやすさとワクワクで手帳を味方に!!
来年の手帳は、もう決まりました? どの手帳にするか、選ぶのもドキドキ・ワクワクしますが、手元に来てからも使うのが待ち遠しく、心が躍りますよね。 せっかくの新しい手帳、使い始めるまで寝かしておくのは勿体ないです!! 来年からあなたの大事な相棒に... -
布ナプキンの始め方|必要枚数は?お手入れ方法は?徹底解説
今まで、日本では女性の生理に関することはタブー視されているところがありましたが、昨今ではオープンに扱われることも増えましたね。 女性の生理に欠かせないのがナプキンですが、10年前くらいに布ナプキンがブームがありました。 ですが布ナプキン全盛... -
NOLTY リスティ1とmaketimeplannerどっちがおすすめ?類似点と相違点を徹底比較!!
私が好きな手帳はウィークリーバーチカルタイプです。 2024年はNOLTYのリスティ1を使っていますが、2025年はmaketimeplannerを使います。 NOLTYは老舗の手帳メーカー「能率手帳」が手掛けるブランドの一つです。 一方、maketimeplannerは、一般社団法人 日... -
HSP女性に捧げる布ナプキンのススメ|メリットやおすすめメーカーを紹介
多くの女性にとって悩みの種になりやすいことに生理がありますよね。 あなたも生理のお悩みはないですか? 生理の日には生理用品を使ってケアする必要がありますが、一番ポピュラーなのがナプキンです。 多くの女性が思い浮かべるナプキンは、吸収ポリマー... -
pure life diaryは高い!?人気A5サイズ手帳と比較してみた
「まじめながんばり屋さんが感性をみがいて自分にやさしくなる手帳」というコンセプトで、じわじわ人気が高まってきているpure life diary。 昨今のブームである、ただスケジュールを管理するだけではない手帳の一つです。 この記事を見つけてくださったあ...