New posts
-
群馬県の子連れスキーにおすすめペンション【It’s Tea-time!】を徹底レビュー
冬になると、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しみたくなりますよね。 我が家も、毎年1回はスキーやスノーボードを楽しんでいます。 地域柄、あまり雪が降らないので、今までも色んな雪山へ行きました。 我が家がこの冬、我が家が利用し... -
一枚でも決まる!!小学校用ランチョンマットの作り方|サイズの決め方も伝授
小学校の布ものって、毎日毎週洗濯しますよね? さらに子供が使うので、何年か使うと壊れたり汚れたりします。 あまりにも薄汚れた、ボロボロのものを持たせるのも忍びないので、小学校6年間のどこかでは、買い替えや作り替えが必要になります。 今回は新... -
スポ少の車出しでトラブルに発展!?実際にあった事例や解決策を徹底解説
お子さんがスポ少に入っていると、必ずつきまとうのが「車出し」です。 この「車出し」、結構トラブルやモヤモヤの種になりやすいのです。 この記事では、スポ少の車出しを避けたい理由やトラブルの事例、解決策などを紹介しています。 お子さんがスポ少に... -
子供のピアノコンクールに何の曲を弾く?選曲方法やおすすめの曲を紹介
お子さんがピアノを習っていると、「コンクールに挑戦」がチラつくことってありますよね? コンクールってどんな曲を弾けば良いんだろう? まだ出るか分からないけど、小学生がどんな曲を弾くのか知りたい!! この記事では、未就学~小学校低学年くらいの子... -
自分軸手帳を使って変化や成長した点を考察|軸部員が2023年を振り返る
みなさんは、【自分軸手帳】をご存じでしょうか? 2024年版から、公式サイト以外の通信販売や書店でも購入できるようになり、見かけたことがある人もいらっしゃるかもしれませんね。 私は2023年、自分軸手帳と共に歩んできました。 この記事では、自分軸手... -
曲げわっぱの使い方とお手入れ方法を紹介!!長く愛用するためのヒントをお届け
根強い人気のある曲げわっぱ。 SNSなどで美しく、美味しそうな曲げわっぱ弁当を見て、気になっている人も多いのではないでしょうか? 憧れの曲げわっぱを手に入れても、テンションのままに使い始めるのはちょっと待ってください!! この記事では、曲げわっ... -
極上の冷や飯には曲げわっぱが欠かせない!!有名ブランドや利点を徹底調査
昨今のお弁当ブームにより「キャラ弁」「弁当男子」などの言葉が生まれましたね。 「曲げわっぱ」が注目されるようになったのも同じ頃でしょうか。 現在でも、SNSで美味しそうな曲げわっぱ写真を上げている人が大勢います。 SNSなどをきっかけに、曲げわっ... -
飯能市にある竹寺で精進料理を堪能!!ソロ活見習いがレポートします
長~い夏休みが明けた9月、頑張った自分への癒しとご褒美のために、竹寺の精進料理をいただきに行ってきました。 もちろん、子供が学校へ行っている平日に(笑) 日頃の喧騒から離れ、一人気ままに楽しみたかったので、ソロで行ってきましたよ。 この記事... -
手帳周辺アイテムのおすすめ8選!!大好きなアイテムを揃えるメリットも紹介
手帳のヘビーユーザや、マニアなら、日々手帳を書くためのアイテムにもこだわりがあるのではないでしょうか? この記事では、手帳歴15年以上の私が使っているおすすめの手帳周辺アイテムや、アイテムを揃えることもメリットを紹介します。 他の手帳ユーザ... -
子供がピアノの練習をしない時の対策7選!!練習しない理由やNG行動も紹介
お子さんがピアノを習っているママの悩みに、「子供がピアノの練習をしない!!」というのがありますよね。 ピアノの上達には日々の練習が欠かせませんし、発表会やコンクールを控えているなら、なおさら弾いてもらいたい!! ぶっちゃけて言うと、「高いレッ...