New posts
-
子育て
チャレンジとチャレンジタッチはどっちがいい?両方やってみた我が家の結論
子供の通信教育といえば、真っ先に思い浮かぶのがベネッセの「チャレンジ」ではないでしょうか? ベネッセと言えば、私も子供の時にお世話になっていたので、だいぶ長い歴史のある老舗通信教育です。 このベネッセが提供する進研ゼミ 小学講座の「チャレン... -
書評
書評【クスノキの番人】|あらすじ、感想、おすすめポイントを紹介
東野圭吾作品の【クスノキの番人】を読んだので、徹底書評したいと思います。 この記事では、東野圭吾著【クスノキの番人】のあらすじ、感想、おすすめポイントを紹介しています。 多少ネタバレ要素があるので、注意してくださいね。 クスノキの番人|書籍... -
文房具
トラベラーズノートパスポートサイズ|キャメルの経年変化とお手入れ方法
カスタマイズ性の高さ、唯一無二のノートへ育っていくことの面白さで、トラベラーズノートは大人気ですよね。 私が最初に手にしたのは、トラベラーズノートパスポートサイズの方でした。 先日、トラベラーズノートパスポートをいつ買ったっけ?と思い、過... -
HSP
HSPと発達障害の違いと共通点|両者の特徴や具体例も紹介します!!
芸能人のカミングアウトやメディアの特集などで、「HSP」や「発達障害」の認知度が一気に上がりましたね。 「HSP」も「発達障害」も聞いたたことがあるという人は多いと思いますが、どんなものなのか詳しく正確に知っている人は、まだまだ少ないのではない... -
子育て
初心者でも簡単!!サニタリーポーチの作り方【小学生女子向け】
私には小学生の娘がいるのですが、そろそろ生理の準備も必要かな~というお年頃。 そんな娘に、今ハマっている「シマエナガ」柄の布を使って、サニタリーポーチを手作りしました。 この記事では、お裁縫初心者さんでも簡単に作れる、小学生や中学生の女の... -
スポ少・中学野球
スポ少で嫌われる親の特徴は?接し方や当事者にならないための心得を徹底解説!!
どんな集団にも「この人合わないな~」「あの人とは付き合いたくない」など、人間関係のネガティブな部分ってありますよね。 スポ少も、例外ではありません。 当然、全ての人と良好な人間関係を築くのは難しく、「みんなイイ人(´д`*)」と感じられる集団な... -
手帳
システム手帳マルデンA5サイズのおすすめポイント|私の使い方も紹介
突然の私事ですが、「リング径の大きいシステム手帳」が欲しかったので、fILOFAXのマルデンをお迎えしました。 私の本心としては、カチッとしたシボの少ない本革、更に言えば経年変化が楽しめるものが好みではあります。 ヌメ革とか最高です。 なので正直... -
副業・在宅ワーク
Googleアドセンス合格までにしたこと2024年版|18回落ちた私の奮闘記
Googleアドセンスは、ブログ初心者には登竜門と言っても過言ではない最初の試練です。 もちろん、googleアドセンス審査に通らなくてもブログで稼げますし、絶対に審査を受けなければならないものでもありません。 ですが、雑記ブログとGoogleアドセンスは... -
子連れレジャー
札幌市青少年科学館の見どころは?展示内容や口コミも徹底解説
春休み、我が家は北海道旅行をしました。 我が子たちは初の飛行機に大興奮でしたよ。 今回の旅行中、札幌にある「札幌市青少年科学館」へ行ったので、実体験を元にレビューしたいと思います。 この記事では、札幌市青少年科学館の見どころや展示内容、口コ... -
手帳
システム手帳A5サイズは持ち歩ける?重量や重い時の解決策なども紹介
デジタル化、ミニマリストなどの言葉に注目が集まる昨今ですが、アナログ、ちょっと重たいA5システム手帳の人気は続いています。 そして手帳愛好家さんなら、一度はシステム手帳に興味を持ったり、自分も使ってみたいなと思ったりすること、ありますよね。...
