pure life diary2026の特徴や2025年版との変更点は?3年目ユーザーが徹底解説!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

内向型HSPの私が愛してやまない手帳、pure life diary。

2026年で3年目となります。

ユーザーに寄り添い、無理矢理な強制力もない優しさにどっぷり包まれ、ハマってしまいました。

「pure life diaryを、多くの内向型さんに知ってほしい!!」

「生きづらさを、一緒に手放していこうよ」

の思いから、今年もpure life diaryを紹介します!!

この記事では、pure life diary2026のコンセプトや特徴、2025年版との変更点などを紹介しています。

私と一緒に、pure life diaryでありたい自分になりませんか?

pure life diary 2026購入希望の方は、こちらからどうぞ。

それでは、本題へいきましょう!!

目次

pure life diary2026のコンセプト

毎年恒例の、pure life diary2026のコンセプトを紹介します。

pure life diaryは

自分を大切にする「TO BE思考」を育んで

ありたい自分・なりたい自分に

少しずつ自然と変化していくための手帳です。

引用元:concept|pure life diary2026

私のブログでもだいぶ発信してきたので、ご存じの方も多いかと思いますが、pure life diaryはスケジュールやタスク管理をする手帳ではありません

「ありたい姿」「なりたい自分」「私らしさ」を追求して手に入れるための手帳です。

と、いっても難しく考えたり、「ちゃんと書かねば!!」と自分に厳しくしたりすることも必要ありません。

自分にやさしく、自分の気持ちを大切にした結果、気づいたら変われたというゆるやか、ほんわりな手帳です。

pure life diaryはユーザーの声を反映し、毎年改良されています。

ますます自分らしく、一人一人のユーザーにフィットする手帳に進化しているので、継続的に使用するのがおすすめです。

pure life diary2026の特徴

先ほども熱く語りましたが、pure life diaryは「ありたい姿」「なりたい自分に」やさしく変わっていくための手帳です。

pure life diaryのワークに取り組み、日常を書き綴っていくことで、自然とやさしく変われるようにつくられているのが特徴です。

公式サイトに掲載されている特徴を簡単に説明すると、以下の3つがあります。

  • 自分が「わかる」
  • 自分にやさしく「かわる」
  • やさしい仕組みで「つづく」

「自分のありたい姿って!?」「私の理想を見つけなきゃ!!」と躍起になる必要はありません。

ワークに取り組んだり、日常の気持ちや気付きを書き続けたりしていると、自然と自分に対して気付きが得られるものです。

気持ちや気付きを書く=心や思考など、目に見えない自分の内面を言語化する

って、慣れない方にとってはちょっと難しいかもしれません。

しかし、気負わず、無理せず、少しずつでも書き続けることで、段々と言語化能力もupしていきますよ。

自分が「わかる」が進むと、「ありたい姿」「価値観」と「現在地」の距離もわかる。

「ありたい姿」を意識し、現在地がわかることで、やさしくかわれる。

pure life diaryには「つづく」サポート体制も充実していますので、ご安心を。

ともみ

少しでもpure life diaryに興味を持たれた方は、ぜひ飛び込んできてほしいなと思います。
ユーザー同士の交流もありますので、この記事を読んでくださっているあなたと交流できたら嬉しいな。

pure life diary2026の商品情報

pure life diary2026の商品情報についてまとめました。

商品名pure life diary2026
セット内容本体
透明カバー
解説ガイドブック(全8ページ)
価格¥3,980(税込・国内送料無料)
対応月2026年1月~2026年12月
サイズA5
縦21.5cm×横15.4cm×厚さ約1.5cm
重さ約400g
ページ数272ページ
紙質上質紙
その他・しおり3本つき
・糸かがり綴じ:「ぐる巻き構造」を採用し、強度up

pure life diary2026の購入者特典は、以下の内容です。

  • スタートガイド動画(ビギナーさん向け/リピーターさん向け)
  • オンラインセミナー / ワークショップ(毎月開催)
  • メンバー限定動画サイト
  • 定期開催の作業会
  • コラムや最新情報が見られるLINE
ともみ

オンラインセミナーやワークショップのアーカイブ、LINEでのサポートなどの期間はR6.1~R6.12までです。

また、pure life diary公式サイトより購入された方限定商品もあります。

  • オリジナルB6方眼ノート(見開き16ページ、非売品)

今、物価高騰でいろんなものが値上がりして大変じゃないですか。

でもpure life diaryは料金据え置きで、しかも購入者特典は無料でこの充実っぷり

ワークが充実している手帳って他にもたくさんありますが、結構びっくりお値段なので、買うのに躊躇してしまいますよね。

確かに、普通のスケジュール管理用のシンプルな手帳に比べたらpure life diaryもお高めですが、中身もサポートもこんなに充実していたら、かなりお得なんじゃないかなと思います。

ともみ

pure life diary開発者および関係者の皆々様の懐の深さが測り知れないです(感激)

良かったら、他のA5手帳とpure life diaryの料金比較をした記事もありますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
pure life diaryは高い!?人気A5サイズ手帳と比較してみた 「まじめながんばり屋さんが感性をみがいて自分にやさしくなる手帳」というコンセプトで、じわじわ人気が高まってきているpure life diary。 昨今のブームである、ただ...

オリジナルB6方眼ノート

2026年版の公式サイト購入者特典は「オリジナルB6方眼ノート」です。

このオリジナルノートは、公式サイトにてpure life diary2026を購入した場合のみ、付属してきます。

見開き16ページ、サイズはB6なので、A5サイズのpure life diaryにすっぽり収まり、嵩張らないのもイイ感じです。

参考までに画像載せておきますね。

オリジナルB6ノート表紙の画像
オリジナルB6ノート表紙
オリジナルB6ノート見開きの画像
オリジナルB6ノート見開き
pure life diaryにオリジナルB6ノートを挟んだところの画像
pure life diaryに挟んだところ

現在のところ、ノートのみを販売する予定はないそうなので、欲しい人は必ず公式サイトから購入してくださいね。

ともみ

2025年版はインデックスシールでしたね。
毎年商品が変わるので、楽しみです。

2026年版先行予約特典は?

pure life diaryでは、毎年8/31までに予約購入された方に特典が用意されています!!

※既に2026年版の先行予約特典は終了しています。

2026年版の先行予約特典は

  • 先行予約限定オンラインセミナー
  • オンラインショップ特別割引クーポン

くわしく説明します。

先行予約限定オンラインセミナー

先行予約購入者のみが酸化できる、オンラインセミナーが開催されます。

2026年版オンラインセミナーの内容は、「TO BEを叶える」を科学的に学び実践できる特別セミナーです。

日時10/5(日)10:00~11:30
形式YouTubeライブ(限定配信)

当日参加できないよ~という方も、アーカイブ動画が配信されますので、ご安心を。

※2025年12月31日まで閲覧可能

ともみ

買いそびれてしまった!!という方は、また来年チャレンジしてくださいね。

オンラインショップ特別割引クーポン

pure life diary開発者さんが出会った、おいしくて想いがあるショップとコラボされ、pure kife diary2026購入者さん向けに特別なクーポンを用意してくださいました。

2026年版のコラボショップは、以下の4店です。

  • 株式会社やますえ
  • TAISHO COFFEE ROASTER
  • タイ料理ドゥワンチャン
  • THE AU

なんと、10%OFFでお買い物できちゃうクーポンなのです!!

(THE AUさんは¥3,000以上の購入で¥500OFFクーポンです)

オンラインショップなので、どこの地域にお住まいでも利用できるのが嬉しいですね。

pure life diary2026の中身

お待たせいたしました!!

pure life diaryの中身、気になりますよね!?

まずは目次代わりに、中身をサラッと紹介します。

  • message(メッセージ)
  • concept(コンセプト)
  • support(サポート)
  • how to use(はじめに)
  • mind(pure life diaryマインド)
  • セットアップワーク
  • TO BEチェック診断
  • 価値観を知るワーク まとめ
  • TO BEサークル
  • 強みを知るワーク
  • カテゴリー別強みリスト100
  • 強みを深めるワーク
  • 心スイッチワーク
  • 心スイッチリスト100
  • TO BEサークルメンテナンスワーク
  • しあわせの価値観を知るワーク
  • 思考の枠が広がるTO BEクエスチョン
  • 2026年ふりかえり
  • モヤモヤしたときの感情ワーク
  • 月間カレンダー
  • マンスリーページ
  • デイリーページ
  • メモページ(見開き32ページ)

新しいワークが追加されたり、ワークをより進めやすくするためのサポートページが増えたりしました

2025年版と同じワークでも、「問い」の文章がよりわかりやすくなるなど、リニューアルされています。

ともみ

オンラインでのセミナーやワークショップ、サポートが充実していますが、基本は日々コツコツと個人で取り組むものなので、ワークがわかりやすく、より取り組みやすくなったのは嬉しいですね。

2025年版からの変化を、もっと詳しく紹介しますね。

2025年版からの変更点

2026年版から新しく追加されたものや、2025年版からリニューアルした9点を紹介します。

  • 表紙【リニューアル】
  • セットアップワーク【NEW】
  • TO BEチェック診断【リニューアル】
  • 強みを知るワーク【リニューアル】
  • 強みを深めるワーク【リニューアル】
  • 心スイッチワーク【リニューアル】
  • 心スイッチリスト100【NEW】
  • 月間カレンダーの配置
  • 印刷カラーの濃さ

詳しく紹介しますね。

変更していないページに関しては、こちらの記事に詳しく書かれていますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
pure life diary2025の中身を大公開!!TO BE思考で自分を満たそう 私が去年から愛用している手帳... pure life diaryです。 ユーザーに寄り添ってくれる優しい感じが大好きで、「2025年も使うぞ!!」と早々に決めていました。 pure life ...

表紙【リニューアル】

2025年版から、表紙がリバーシブル仕様になりました。

2026年版は、おなじみの「ライトブルーとイエローがかったグラデーションカラー」と「くすみグリーン」が採用されました。

pure life diary2026のグラデーションカラーの表紙の画像
おなじみグラデーションカラー
pure life diary2026のくすみグリーンカラーの表紙の画像
くすみグリーンカラー

かなり落ち着いた暗めのグリーンですが、職場で持っていても違和感なく、見ているだけで心が落ち着くようなカラーです。

ともみ

私は毎年本革手帳カバーを着せてしまうので、せっかくの素敵な表紙は使わないのですが…
2026年版の「くすみグリーン」、私的にはアリです!!

セットアップワーク【NEW】

2025年版には無かった、新しいワークです。

2025年版の「年始ワーク」のリニューアルかとも思いましたが、「セットアップワーク」です。

pure life diary2026セットアップワークページの画像
セットアップワーク

pure life diaryを使う目的や、2026年12月31日の自分に向けてのメッセージを書きます。

セットアップワークを記入することで、pure life diaryに行き詰った時に、また戻れるようやさしく背中を押してくれそうです。

また、1年後の自分へ伝えたいことやエールは、1年後のゴールやありたい自分への道しるべになるでしょう。

TO BEチェック診断【リニューアル】

pure lifeチェック診断→TO BEチェック診断へ名称が変更されました。

pure life diary2026TO BEチェック診断ページの画像
TO BEチェック診断
ともみ

2025年版ではpure lifeサークルもTO BEサークルに変わっていたので、これですべての「pure life」が「TO BE」に変わりましたね。

さらに、内容もリニューアルされました。

  • チェック項目20個→12個にまとめられた
  • 点数→%表示

参考に、2025年版と2026年版の画像を載せておきますね。

2025年版pure lifeチェック診断ページの画像
2025年版
2026年版TO BEチェック診断ページの画像
2026年版

2025年版までのチェック項目は、少し難しい言い回しでわかりにくいと感じる人もいそうだな、と思っていました。

2026年版から、チェック項目の文章がわかりやすく、項目数も12に減ったので、より取り組むハードルが下がったと言えます。

また、点数から%表示になったことで、「なんとなく点数が低いのはダメな気がする」気持ちが緩和される気がします。

そして数直線上の〇%に印をつけるので、達成度合いが一目でわかりやすくなったなと感じました。

強みを知るワーク【リニューアル】

ワークの質問文が変更されました。

pure life diary2026強みを知るワークページの画像
強みを知るワーク

この「強みを知るワーク」は、「本当にコレが強みかな!?」と不安や疑問を感じる方が多いワークです。

より答えやすいよう質問文が改良されました。

自分の強みは、一度では100%しっくりくるものを見つけられないケースも多いものです。

気負わず、ピンと来た強みでワークを書き進めてみましょう

ともみ

次のページにある「カテゴリー別強みリスト100」も参考にしながら取り組みましょう。

強みを深めるワーク【リニューアル】

2025年版の強みを深めるワークはサラッとしていましたが、2026年版はしっかり取り組むワーク形式になりました。

pure life diary2026強みを深めるワークページの画像
強みを深めるワーク

2025年版は本当にサラッとしすぎていて、正直「ふ~~~ん」「へぇ~~~」くらいでスルーしていました(笑)

(pure life diary開発者のみなさん、ゴメンナサイ)

2026年は、しっかりと自分の強みを深めてみたいです。

心スイッチワーク【リニューアル】

2025年版と、だいぶ書式が変わり、取り組むハードルが下がった印象があります。

pure life diary2026心スイッチワークページの画像
心スイッチワーク

心スイッチワークって、迷走者がとっても多いワークなんですよね。

(オンラインセミナーなどに参加すると、結構多くの人が苦戦しているようです。)

次に紹介する「心スイッチリスト100」を活用すれば、かなりスムーズに取り組めるのではと感じています。

ともみ

まだ実際に取り組んではいませんが、上手くいったらブログに載せようと考えています。

心スイッチリスト100【NEW】

2026年版から新しく追加されました。

pure life diary2026心スイッチリスト100ページの画像
心スイッチリスト100

先ほども説明したとおり、「心スイッチワーク」は難しい、わからないという声が多いワークです。

このリストがあれば、だいぶ心スイッチが見えてくるんじゃないかな、とワクワクしているところです。

月間カレンダーの配置

2024年版のように、「月間カレンダー」→「マンスリーページ」→「デイリーページ」が月毎にまとまって綴じられています

2025年版は、月間カレンダーが1月~12月までまとめられ、その後に1月~12月の「マンスリーページ」→「デイリーページ」が綴じられていました。

実は私、この並びが嫌いでした。

カレンダーやマンスリーの配置は2024年版が好きだったので、元に戻してくれて本当に嬉しく思いました!!

印刷カラーの濃さ

やさしいブルーやグリーン系のグラデーションカラーは変わらず、色味が少し濃くなり、視認性が改善しました。

2025年版と2026年版サポートページ色味の違いの画像
サポートページの色味比較
2025年版と2026年版マンスリーページ色味の違いの画像
マンスリーページの色味比較

一応、色味の比較画像を載せておきます。

性能がイイとは言えないスマホで撮影したので、わかりにくくてすみません…。

pure life diaryは淡くやさしい色味が魅力の一つではあるのですが、やさしすぎて見えにくいカラーもあったんですよね。

色味が濃くなっても、派手でごちゃごちゃしているわけでは一切なく、やさしさは健在です。

私がpure life diaryを続ける理由

2026年でpure life diary3年目を迎えます。

なぜ私がpure life diaryを続けるのか、改めて紹介します。

ちなみに2025年版を紹介した時は、私が続ける理由を以下のように述べました。

  • pure life diaryのコンセプトや開発者さんの思いに共感したから
  • 自分軸育てを継続したいから
  • 無料サポートが嬉しすぎる
  • デザインがたまらなく好き

今も、この4点は変わりません。

2026年版、pure life diaryを継続する理由として、もう一つ加わったこと、それは…

自己肯定感を上げるのに理に適っているから

です。

私は、2025年7月に、「自己肯定感アップカウンセラー」資格を取得しました。

自己肯定感について勉強していて気付いたのですが…pure life diaryって、自己肯定感を高めたい方が使い続けると、自然に自己肯定感が高まっていくようになっているなと。

pure life diaryが自己肯定感を高めるツールに最適であると、記事にまとめました。

良かったら覗いてみてください。

あわせて読みたい
「私はダメだ…」と思う前にpure life diaryを使ってみて!!自己肯定感底辺からでも這い上がれる!! 私は、子供の頃から生きづらさを抱えています。 内向型HSPで子供の頃から生きづらかったり、性格診断ではINFJだったり。 専門機関での診断は受けていませんが、インナー...

自己肯定感について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
自己肯定感ってどんな力?特徴から高め方までまるっと解説 突然ですが、「自己肯定感」は1994年に臨床心理学者である高垣忠一郎が提唱しました。 20年以上前に生まれた言葉ですが、近年、「自己肯定感」というワードを耳にする機...
あわせて読みたい
HSP必見!!繊細さんの自己肯定感の高め方|高め方や注意点を徹底解説 HSPさんは自己肯定感下がりやすい、低いと感じやすいところがあります。 HSPさんに備わる気質や特性が関係しているのですが、だからといってずっと自己肯定感が低いまま...

pure life diary2026おすすめしたい人

pure life diaryは私の大好きな手帳なので、たくさんの方に知っていただきたいし、ユーザーさんが増えたらとっても嬉しいなと思っています。

(私はpure life diaryの回し者ではないです。)

pure life diaryがおすすめの人を紹介します。

ちなみに、pure life diary2024年版を紹介した記事では、pure life diaryをおすすめしたい人を以下のように紹介しました。

  • とことん自分に向き合いたい人
  • 家族や仕事を優先して、自分に優しくできていない人
  • HSPさん、繊細さん
  • 自分の感情を取り戻したい人
  • 自分に優しくすることに罪悪感を抱いてしまう人

pure life diary歴3年になろうとしている今、ここにプラスして…

  • 感情や思考を言語化したい人
  • 価値観を明確にしたい人
  • 自己肯定感を高めたい人

こんな方にも、pure life diaryをおすすめしたいなと感じています。

まとめ

pure life diary2026のコンセプトや特徴、2025年版との変更点などを紹介しました。

pure life diaryはユーザーの声に真摯に向き合い、毎年改良を重ねている手帳です。

2026年版も、新しいワークを取り入れたり、ワークの質問文を分かりやすく改良したりと、より良いものへと進化しました。

よりわかりやすく、より取り組みやすくなったpure life diary。

強制でもなく、やってはいけないこともなく、あなたのペースでOKなpure life diary。

ぜひ、あなたも手にとって、実際に使ってみてほしいなと思います。

私は2026年もオンラインセミナーやワークショップに参加しますので、あなたと手帳タイムをご一緒できたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次