スポ少卒団式のプログラムを一挙公開!!卒団記念品や贈呈品も紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポ少に入っていると、スポーツ以外にもさまざまなイベントがあると思います。

スポ少活動の中の大きなイベントに、「卒団式」を行っているチームも多いのではないでしょうか。

この卒団式、できれば6年生にとって最高の思い出になるような式にしてあげたいですよね。

とは言いつつも、どんなことをすれば良いのか、他のチームはどんなことをしているのか、悩みませんか?

この記事では、息子が所属している少年野球チームの卒団式内容卒団記念品など、丸ごと紹介しています。

ともみ

過去の事例や卒団贈呈品なども、一挙に紹介しちゃいます!!

目次

スポ少の卒団式とは

スポ少卒団式とは、スポ少チーム内で行う「卒業式」のことです。

もちろんお祝いの対象はチームの6年生で、在団生や保護者、監督・コーチみんなで祝福します。

スポ少の卒団式を行うのは、小学校の卒業式と同じく、3月に行われることが多いようです。

ともみ

うちのチームは、毎年3月上旬~中旬くらいに卒団式を行いますよ。

スポ少卒団式の準備・運営は誰がするの?

チームによって異なると思いますが、うちのチームでは、毎年5年ママが準備・運営することになっています

同じ学校のミニバスチームやサッカーチームも5年ママで準備・運営するそうですよ。

ネットで調べた中では、人数が少ないと5年以下のママもお手伝いで参加しているようですが、基本的には5年ママが準備・運営しているチームが多いみたいです。

ともみ

うちの子は5年生なので、R5年度の卒団式を準備・運営しました。

前年の5年ママが、丁寧な申し送りを残してくれればスムーズにいくのですが、内容が不十分だと結構大変です。

ともみ

幸い、今回は素晴らしい仕上がりの申し送りを引き継げたので、助かりました。

スポ少の卒団式の内容

卒団式の内容は、基本的には小学校で行われるような卒業式と似ています

うちのチームの場合、小学校の卒業式のように厳粛な空気にはなりませんが、式次第(プログラム)を見る限りはお堅い式のように感じるかもしれませんね。

基本的な流れは毎年引継ぎつつも、イベントやサプライズを行う年もあります。

スポ少卒団式の式次第

まずはざっくり流れの紹介からいきます。

うちのチームの式次第は以下の内容です。

  • 開式のことば
  • 卒団生入場
  • 団長あいさつ
  • 監督あいさつ
  • コーチあいさつ
  • 卒団生からのことば(卒団生答辞)
  • 卒団生へ記念品贈呈
  • 卒団生から団へ卒団記念品贈呈(卒団寄贈品贈呈)
  • 卒団生より保護者へのお礼
  • 卒団生保護者あいさつ
  • 閉式のことば
  • 卒団生退場

一つずつ説明しますね。

開式のことば

5年ママの中から司会を決め、司会のママさんがアナウンスします。

定刻になりましたので、令和●年度、【チーム名】の卒団式を始めます。

こんな感じで、シンプルなアナウンスです。

ともみ

幼稚園や保育園の先生、小学校などの教員ママだとアナウンス上手な印象です!!

卒団生入場

卒団生は一旦場外に待機してもらい、「卒団生が入場します。」のアナウンスで入場してもらいます。

今年度は、即席でBGMを流しました。

ともみ

スマホから流し、マイクで拾いました。
曲を決めたのは開式数分前でしたね(笑)

団長あいさつ

団長からあいさつをしてもらいます。

うちの団では、1月の総会で役員や係が世代交代しますので、新団長にお願いしています。

監督あいさつ

監督からあいさつをいただきます。

うちのチームでは、団員の保護者ではなく、市に指導者登録をされている監督が2名、総合監督として在籍しています。

長年、うちのチームを支えてくださっている総合監督から、卒団生とのエピソードや今後の野球人生への激励をいただいています

ともみ

来賓の方がいらっしゃる場合、来賓あいさつも加えても良いですよね。

コーチあいさつ

コーチからもあいさつをいただきます。

依頼をするのは6年生チームのコーチです。

うちのチームでは団員のパパがコーチをしているので、パパの顔が出てきて涙しながらあいさつされる方も多いです。

ともみ

もらい泣きします。

卒団生からのことば(卒団生答辞)

卒団生から在団中の思い出や、今後の抱負、在団生へのエールなどを話してもらいます。

うちのチームは人数が少ないので、卒団生全員に喋ってもらいますよ。

人数が多いチームでは、代表者にお願いしても良いかもしれませんね。

ともみ

ここでビシッと言えると格好イイんですよね。
モジモジしていると、最高学年としての威厳が…(笑)

卒団生へ記念品贈呈

卒団生へ、卒団記念品を贈呈します。

うちのチームでは5年生(足りない時は4年生からも)に依頼しています。

チームによっては監督やコーチから贈る場合もあるかもしれませんね。

卒団生から団へ卒団記念品贈呈(卒団寄贈品贈呈)

毎年、卒団生から在団生へ、スポ少活動で使えるものを寄贈してもらっています。

寄贈品はチームによって異なると思いますが、後ほど、具体例を紹介しますね。

卒団生より保護者へのお礼

卒団生一人一人に、保護者に宛てて書いた手紙を読んでもらいます。

当日、急に依頼すると緊張などで喋れなくなる子もいますので、事前にレターセットを渡し、手紙を書いてもらうようにしています

ともみ

その子の国語力が露わになります(笑)

卒団生保護者あいさつ

卒団生保護者からもあいさつをいただきます。

うちのチームではママに喋ってもらうことが多いです。

毎年泣いてしまって言葉に詰まるママがいるので、もらい泣きしてしまいます。

ともみ

ハンカチ、ティッシュ必須です。

閉式のことば

開式のことばと同様、シンプルなアナウンスで卒団式を閉めてもらいます。

こんな感じです。

以上を持ちまして、令和●年度、【チーム名】の卒団式を終了いたします。

うちのチームでは、司会役のママが閉めたり、団長に閉めてもらったりと、その年によってまちまちです。

R5年度は団長に閉めていただきました。

卒団生退場

マウンドからホームに向かって、在団生、在団生保護者、監督・コーチが2列に並び、手で花道をつくります

その花道の中を、卒団生と卒団生保護者が通り、退場します。

ともみ

まだ私は通ったことがありませんが、中を通るのは結構楽しいらしいです。

記念撮影

うちのチームでは卒団式が一通り終わった後に、記念撮影も行っています。

バックネットに装飾をするので、バックネットを背景にしていますが、みんながわちゃっと集まるので、あまり装飾は目立ちません(笑)

写真は以下のようなカットで撮影しています。

  • 卒団生のみ
  • 卒団生+保護者
  • 卒団生+監督・コーチ
  • 卒団生+在団生

モザイクだらけですみませんが、雰囲気だけどうぞ。

卒団式で撮影した集合写真の画像

他のチームでは行われている式次第の内容

うちのチームでは行っていませんが、他のチームでは行っている内容も紹介しますね。

卒団証書授与

小学校でいただく卒業証書のように、スポ少版の卒団証書を作成して授与しているチームもあります。

卒団記念品をもらうのも嬉しいですが、卒団証書も、そのチームに在籍していた証になるので記念になりますよね。

ユニフォーム授与

卒団式で、次期最高学年になる5年生へユニフォームを授与するチームもあります。

うちのチームは人数が少なく、下の学年の力を借りなければ試合に出られません。

ですので、小さいうちから試合に出ている子も多く、ピンときませんが…。

大人数のチームだと、試合に出られる子が限られてくるので、ユニフォームの授与を行っているのかもしれませんね。

キャプテン継承・新キャプテンあいさつ

旧キャプテンから新キャプテンへの引継ぎを、卒団式で行うチームもあります。

きちんとした式の中で行うことで、卒団生は気持ちの区切りがつき、在団生は新たな気持ちでスタートが切れそうですよね。

成績発表

その年の成績発表をしているチームもあります。

うちのチームでは総会の資料の中に昨年度の成績が掲載されており、総会の中で発表しています。

ですので、発表は保護者の前だけになっています。

子供達の前で発表すれば、「来年度もこの調子で!!」「来年度こそは勝つぞ!!」と気合が入りそうですよね。

レクリエーション

卒団式でレクリエーションをしているチームもあります。

うちのチームでは、卒団式を行う少し前に卒団試合というイベントがあるため、当日は行いません。

毎年市内の同じチームに卒団試合を依頼しており、毎年恒例になっています。

ともみ

ちなみに今年は同点でした。
試合展開的にボロ負けかなと思ったのですが、後半に追い上げて、延長した上で同点に終わりました。
良い試合でした。

レクリエーションの内容については、後ほど紹介しますね。

スポ少の卒団式で準備したこと

スポ少卒団式を開催するにあたり、うちのチームが準備したことを紹介します。

卒団式当日までに準備したこと

まずは卒団式当日までに準備したことです。

  • 会場の確保
  • 参加コーチ・監督の確認
  • 卒団生から保護者へ渡す花束の予約
  • 卒団生から保護者へのお礼の手紙依頼
  • 卒団記念品の選定、注文、ラッピング
  • 卒団アルバムの制作

うちのチームでは毎年3月の上旬~半ば頃に開催しているのですが、最初に動き始めたのは12月のバッド納めが近づいてきた頃です。

「昨年の卒団式はどんな風だったか?」を5年ママ達で思い出しながら、卒団記念品やアルバムなどをどのように作成するかなどを話合い始めました。

ともみ

「間に合わない!!」と切羽詰まるのが嫌で、早めに動きだしました。ですが、会計の締めや会計係の引継ぎなどで、本格的に動き出したのは年明けからでした。
卒団式の規模に合わせて、余裕を持って準備に取り掛かりましょう。

一つずつ説明します。

会場の確保

雨天の場合、グランドでは卒団式が行えないため、屋内の場所を確保しておく必要があります

市内行政センターの広めの部屋や、自治会の会館などで、なるべく利用料がかからないところを狙うのが鉄則です。

広めの会場でも、さすがに全学年の団員+保護者は収容できないので、雨天の時は4年生以上を参加対象に考えていました。

参加コーチ・監督の確認

当日、監督やコーチからあいさつをいただくので、事前に出欠を確認しておきます。

卒団生から保護者へ渡す花束の予約

卒団生から保護者へのお礼の手紙を読んだ後、小さな花束(ミニブーケ)も一緒に渡すことになり、予約しました。

¥1,000の花束でしたが、安っぽくなく、とても可愛らしく仕上げてくれたので、やって良かったなと感じています。

予算に余裕があれば、取り入れてみてはいかがでしょうか。

卒団生から保護者へのお礼の手紙依頼

卒団生から保護者へのお礼の手紙は、毎年卒団式のプログラムに入っているので依頼しています。

ぶっつけ本番で喋ってもらうのはハードルが高いので、手紙を書いてもらっていますよ。

卒団記念品の選定、注文、ラッピング

卒団生へ贈るプレゼントを決めます。

卒団記念品の具体的な品物については、後ほど紹介しますね。

ともみ

R5年度は、12月の内に商品を決めて購入しました。
ネットで注文したので、ラッピング済でした。
ラッピングサービスがあると楽です。

卒団アルバムの制作

どの年の卒団式でも、基本的に100円均一で購入したアルバムや色紙などを利用して作成しています。

写真は、事務局広報係のパパが日頃からたくさん撮っているのでデータを貰ったり、5年ママ達が自分のスマホで撮ったりしたデータの中から選んでいます。

ともみ

R5年度は、見開き2ページ(色紙を2枚つなげたような形)の台紙を使用しました。
写真だけでなく、総合監督やコーチからのメッセージカードも貼り付けましたよ。

卒団式当日に準備したこと

当日に準備した内容は以下の通りです。

  • 会場の飾りつけ
  • 卒団生から保護者へのお礼の手紙の確認
  • 花束の受け取り
  • マイク準備
  • 進行の最終チェック

一つずつ説明します。

会場の飾りつけ

飾りつけと言っても、「卒団おめでとう」のメッセージと、式次第を貼るくらいです。

基本、会場が屋外の校庭であるのと、午前中は普通に練習しているので、華美な装飾はしていません。

ともみ

しかも、今年は去年の5年ママさん達が作ってくれたメッセージや式次第を流用したので、自分らで作っていないって言う手の抜きよう(笑)

うちのチームの例ですが、式次第はバッティングネットに貼り付け、お祝いメッセージはバックネットに貼り付けています。

式次第をバッティングネットに貼り付けた画像
お祝いメッセージをバックネットに貼り付けた画像

ネットにはビニール紐で縛りつけています。

祝いメッセージはバックネットの高い位置につけないと、集合写真を撮る時に隠れてしまいます。

脚立があると便利です!!

ともみ

風が強いとプログラムや飾りが取れたり壊れたりする可能性があります。
ビニール紐やガムテープ、ハサミなど修正・補強できるものを準備しておくと良いですよ。

卒団生から保護者へのお礼の手紙の確認

卒団生がグランドに来たら、真っ先に手紙を持っているか確認しました。

私達は今回忘れましたが、本番数日前に「例の手紙、ちゃんと持ってきてね」と根回ししておくと、より安心ですよ。

ともみ

私達が連絡を忘れたにもかかわらず、みんな持ってきてくれました!!優秀!!(笑)

花束の受け取り

注文してくれたママさんのご家庭で、受け取りもやってくれました。

R5年度の卒団式で手配したのは、このようなブーケです。

卒団式用のミニブーケの画像
ミニブーケのアップの画像

マイクの準備

屋外でも使えるワイヤレスマイク(職場用)を持っているご家庭のパパに依頼し、使わせてもらいました。

昨年は、屋外なのに地声で行ったため、ほとんどの人の声が聞こえなかったんですよね。

去年の反省をいかし、マイクの手配をしました。

ともみ

本当に声の大きい司会ママさん(幼稚園の先生)や声の大きい監督コーチの声くらいしか聞こえなかった…

屋内ならともかく、屋外で卒団式をするチームは、マイクや拡声器などあった方が良いですよ。

進行の最終チェック

卒団式直前に、5年ママみんなで最終チェックをしました。

卒団生や監督コーチの名前を間違ったら失礼ですし、今回は卒団式にイレギュラーな内容も盛り込むことにもなっていたのでました。

スムーズな進行のために、みんなで最終確認をしましょう。

他のチームでは行われている準備

うちのチームでは行っていませんが、他のチームでは以下のような準備もしているようです。

  • 卒団証書の作成
  • 卒団式プログラムの作成
  • レクリエーションの選定、準備
  • 会食用のお弁当の注文
  • BGM選定

うちのチームは割と簡素な卒団式ですが、食事を準備したり、レクリエーションをしたりと盛大に開かれるチームもあるようです。

卒団記念品に何を贈る?

卒団記念品に贈るものって悩みますよね。

うちのチームで実際に採用したプレゼントや、他のチームで選ばれたプレゼントを紹介します。

ユニフォーム型スタンド

ユニフォームと同じデザインで作成してくれる置物です。

Aチーム(6年生以下のチーム)の背番号と、名前も入れてもらいました。

ユニフォームは下の学年に寄付したり、色褪せてしまったりで飾れなくても、小さな置物なら飾りやすいですよね。


【送料無料!】ユニフォーム型回転スタンド★期間限定オマケ付!20〜29個【記念楯】【卒団】【卒部】【卒業記念品】【ユニフォーム】【プレゼント】【先輩】【ギフト】【オリジナル】【名入れ】【野球】【テニス】【サッカー】【バスケット】【バレー】

名前入りフェイスタオル

定番ですが、名入れタオルもよく卒団記念品に選ばれます。

チームのスポーツにちなんだ柄にすれば愛着も湧きそうですよね。

卒業後に同じスポーツを続ける子が多いかと思うので、実用的です


オリジナルタオル 作成 炎 卒団 入団 オーダータオル チームタオル 背番号 名入れ 名前入り 1枚から 部活 スポーツ サークル イベント 応援 フェイスタオル フルカラープリント オリジナルタオル ギフト

卒団贈呈品に何を贈る?

うちのチームで卒団生から実際にいただいた卒団贈呈品を紹介します。

ともみ

野球チームなので野球関連のものになります。
ご了承ください。

ヘルメット、バットスタンド

練習試合や遠征時に使う、ヘルメットやバットをコンパクトにまとめられるスタンドです。

お恥ずかしながら、うちのチームの子たちは整理整頓が苦手でして…

ヘルメット、バットスタンドがあれば、簡単にキレイにまとめられます。

ボールケース

練習球を入れるバッグのようなケースです。

遠征の際はもちろん、普段の練習でもボールを持ち運びたい時に便利です。

野球のボールって割と重いのと屋外でハードに使うため、ボールケースは結構ボロボロになります

チーム名を刺繍入りで贈られてくると嬉しいものです。

テーブル付き折りたたみチェアー

テーブル付き折りたたみチェアーは、スコアを書く時にあると便利な椅子です。

練習試合でも公式試合でも、必ずスコアは記入しますので、なくてはならないアイテムです。

座面が擦り切れ、あまりにボロボロの椅子でスコアを書いてもらうのは申し訳ないので、年季が入っていたら、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

団旗

試合の時に、自分のチームのベンチ側の柵などに貼り付けるチームの旗です。

自分達のチームをアピールするためのシンボルのような存在ですね。

チームの顔がボロボロだと士気も下がるので、卒団贈呈品に選んでみては?

バッティングネット

バッティング練習の際、ボールが遠くに飛ばないよう受け止めてくれるネットです。

狭いスペースで練習しなければならない時などに重宝しますよ。

ネットが破けていると、ボールがすり抜けてしまうので、危険だし、ボールを取りに行くのも大変です。

穴が目立ってきたら、買い替え時かもしれませんね。

バックネット

キャッチャーや審判の後ろに張るネットのことです。

ピッチャーが投げた流れ球などから、守ってくれます。

据え置きのバックネットがある校庭やグランドなら良いのですが、無い場所もあります

練習や試合には必須ですし、バッティング同様、穴が空いていると危険です。

折りたたんで持ち運びできるものが一つあると、便利ですよ。

ともみ

今年、うちの学年ではバックネットを贈る予定です。

タープ

主に夏の日除けに使用します。

広いグランドは日陰があまりありませんので、真夏はタープ必須です。

意外とパーツが失くなったり、骨組みが歪んだりで使いにくくなるので、ガタがきていたらプレゼントのチャンスです。

ともみ

ママ的には、UVカット効果が高いものの方がありがたい!!

レクリエーションやサプライズのアイディア4つ

うちのチームで過去に行っていたことや、他のチームで行われたレクリエーションやサプライズの内容を紹介します。

スライド上映

卒団生が入団した頃からの成長過程や試合の名シーンなど、写真をスライドにまとめ上映します。

かなり手間はかかるようですが、上映したら感動間違いナシです。

うちのチームでも、昔行ったことがあるそうです。

チームの保護者の中に、スライド作成が得意な人がいたら、挑戦しても良いですね。

保護者との真剣試合

卒団式のレクリエーションとして、保護者と試合をするのはあるあるです。

パパvs卒団生は結構ガチの真剣勝負、ママvs卒団生だとハンデつけまくり、空気読めよ的なゆるい雰囲気で開催されます(笑)

ともみ

うちのチームでは、卒団式ではなく、12月のバット納めの時に保護者と子供達で試合をします。

紅白戦

保護者じゃ相手にならない(?)時は、卒団生と在団生ごちゃまぜで紅白戦にするのも良いですよね。

紅白戦はかなり盛り上がります!!

敵も味方も子供達なので、保護者も見ていて面白いです。

卒団旅行

私の周りのスポ少チームでは聞いたことがありませんが、ネットで調べたところ、卒団旅行をしているチームもあるようです。

ずっと切磋琢磨してきた仲間達との旅行は、盛り上がること間違いなしですよね。

保護者のサポート必須ですが、子供も保護者も仲の良いチームなら、最高の思い出になりそうです。

まとめ

息子が所属している少年野球チームの卒団式を中心に、内容や卒団記念品などを丸ごと紹介しました。

スポ少を始める学年はその子によって違いますが、長い子だと6年、兄弟がいるともっと長きにわたって関わってきた子もいます。

我が子と共に泣き、共に笑った仲間は、本当に我が子のように感じるんですよね。

そんな卒団生達に、思い出に残る素敵な卒団式をプレゼントしたいですよね。

この記事を参考に、あなたのチームでも素敵な卒団式を開催してください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次